- 2017年7月3日
- 2020年9月23日
現行制度開始から3 年が経過 そろそろ許可期間が満了します!
3年前、何があったか覚えてますか? 思い出していただきたいのは、3年前に何があったか? である。 大きなところでは消費税が8%に引き上げになった。自動車整備業界に限っていえば、車検対象台数が大きく目減りするいわゆる車検の2014年問題が騒がれたのも3 […]
3年前、何があったか覚えてますか? 思い出していただきたいのは、3年前に何があったか? である。 大きなところでは消費税が8%に引き上げになった。自動車整備業界に限っていえば、車検対象台数が大きく目減りするいわゆる車検の2014年問題が騒がれたのも3 […]
次回の有償運送許可講習は2017年7月8日土曜日に開催いたします。 参加希望者はどなたでもご参加可能です。 日時:7月8日土曜日 13時~17時30分 受講料:15,000円(税込) 場所:東京都大田区西蒲田6-36-11西蒲田NSビル5F 研修実施 […]
次回の有償運送許可講習は2017年6月10日土曜日に開催いたします。 参加希望者はどなたでもご参加可能です。 日時:6月10日土曜日 13時~17時30分 受講料:15,000円(税込) 場所:東京都大田区西蒲田6-36-11西蒲田NSビル5F 研修 […]
整備工場も「インターネットで集客したい」、そんな声を聞くようになりました。では、地域が限定されている整備工場は、どのようなホームページを構築すれば集客できるのでしょうか。 実は、整備工場のようにサービスするエリアが限定されている場合、インターネット集 […]
本当にお客様はインターネットを使いませんか? 「うちのお客さまはインターネットを使わないから」 インターネットの活用に後ろ向きな経営者がよく使う言葉です。本当にそうでしょうか?私は日本全国の自動車販売店や整備工場にアドバイスで訪問しますが、実際には地 […]
当社は就業にあたっては制服の着用を義務付けている。ある時、始業時刻ギリギリに出社し、タイムカードを打ってから着替える社員がいたので、余裕を持って出社し、先に更衣を済ませてからタイムカードを打刻するように注意したら「更衣時間は早出残業になりますか?」と […]
Q.当社は最近、インターネット上に根も葉もない悪質な噂を立てられ、迷惑している。職場や上司に対する不満など、話の内容から社員を特定できたのだが、どのような処分をしたらよいだろうか? A.SNSで個人でも簡単に情報や意見を発信できる時代となりました。そ […]
今まで、中古車販売店は販売台数の増加を追い求め、整備工場は車検入庫数を競い合ってきました。大手やフランチャイズがシェアを伸ばし、より多くの車販台数や車検入庫を獲得した会社が強者として君臨してきましたが、これからは「地域密着」が重要です。整備工場は、規 […]
次回の有償運送許可講習は2017年5月13日土曜日に開催いたします。 参加希望者はどなたでもご参加可能です。 日時:5月13日土曜日 13時~17時30分 受講料:15,000円(税込) 場所:東京都大田区西蒲田6-36-11西蒲田NSビル5F 研修 […]
整備工場や板金修理工場など、いわゆる「モータース」と呼ばれる工場は、よく「入りにくい」と言われます。これを入りやすくするためのひとつが「ブランド」です。大手チェーンに加盟して看板を借りたり、資本を投下して店舗を改装して明るく入りやすい雰囲気を作ります […]