- 2016年2月1日
- 2017年7月5日
どうしたら車検が取れますか?
車検が大事、とっても大事。車両販売が厳しい時期がやってくるから、サービス収益の柱だから。 店長が言いました。 「前回が他社入庫だからって諦めるなよ。しっかりとカルテを見て、情報を捉えてから連絡するんだ。」 「はいはい、分かってますよ、カルテもちゃんと […]
車検が大事、とっても大事。車両販売が厳しい時期がやってくるから、サービス収益の柱だから。 店長が言いました。 「前回が他社入庫だからって諦めるなよ。しっかりとカルテを見て、情報を捉えてから連絡するんだ。」 「はいはい、分かってますよ、カルテもちゃんと […]
●新車の国内4 輪車生産状況 12 月の国内4 輪車生産台数は、合計で74 万9,693 台(対前年同月比97.7%)と、2 カ月振りに前年を下回った。 車種別では普通乗用車、小型トラックを除く全て前年比マイナス。4 月の増税以降、不調が続いている軽 […]
2015年の国内新車販売台数は、前年を9.3%下回る504万6511台となり、4年ぶりに前年実績を割り込んだ。これを車種別に見ると、登録車が315万310台と前年比4.2%減だったのに対して、軽自動車は189万6201台で前年実績を16.6%減と大き […]
有償運送許可を申請する際は、研修を受講しなければいけません。 許可要件について詳しく解説します。 質問、許可要件について、「申請日前1年間」に研修を受けていることとなっているが、例えば平成23年8月24日に研修を受講した者が平成24年8月23日(許可 […]
3月は年度末に当たり、黙っていても売上が上がる時期だ。 特に自動車産業にとっては最大の繁忙期といえる。そんな中で、いつも通り営業するのではなく、一歩踏み込んで車検の単価を上げてみよう!というのが今回の企画である。車検単価を上げるための方法をまとめてみ […]
自動車整備工場のためのインターネット活用講座 「このまま整備工場としてやっていけるのでしょうか?」私は、全国の整備工場経営者様から集客相談を受けていますが、多くの経営者さまが「整備専門店」であることの不安を述べられます。 大きいことは良いことか? 一 […]
隣の芝生は何色だ? 自動車業界は鈑金や整備、工具など、様々な組織に恵まれています。さて、私、三好が勤めているビジネス通信工業はいわゆる情報通信サービス業になります。様々な経費削減や社内インフラの構築などをお手伝いしております。 実は、我々の業界に於い […]
自動車整備工場における故障診断整備のススメ トラブルシューティングを活用する 前回、電動ファンの作動原理と電動ファンの回らないトラブルについて、どのようにトラブルシューティングしていくかを問いました。もちろんヒューズに問題がないことが前提ですが、電動 […]
オートガレージ 宮城県東松島市 東日本大震災の直撃を受けた東松島市 2011 年3 月11 日に発生した東日本大震災は被災地のみならず、日本国民全てを震撼させた。被災地の一つである東松島市は日本三景の一つでもある松島を擁するなど、自然情緒溢れる都市だ […]
あいおいニッセイ同和損害保険㈱は、モーター代理店ビジネスコンサルタント(以下BC)というスタッフによるモーター代理店の保険販売態勢構築の支援を行っている。 今回は、上記BC支援を導入している小柳津商事株式会社 中央自動車(静岡県 藤枝市)をご紹介する […]