社交辞令の紹介

「紹介するよ」を社交辞令で終わらせないためには

こんな風景みたことありませんCar?

「○○さんの周りで、どなたかお車をお探しの方、いらっしゃいませんか?」
「うーん、いないなぁ。また誰かいたら連絡するよ」
「そうですか、どなたか心当たりがあれば、ぜひお願いしますね」
だけど、結果は分かっている。きっと紹介はいただけない。
昨日のB先輩の電話が思い出される。

「本当ですか!?いやー、いつもありがとうございます!じゃあ一度、僕の方から連絡を取ってみますね・・・・・・本当に山田さんみたいな方の担当になれて、私は幸運ですよ」
向かいの席の先輩は、楽しそうに笑顔で話している。
これで今月も3件目の紹介獲得。先輩の紹介グラフは、どんどん伸びる。私のグラフはゼロのまま。
どうも自分は運がない。山田さんのようなお客さまは、自分の前には現れない。次こそはと気合を入れても、結果は同じ。
「また誰かいたら連絡するよ」
「ぜひお願いします」
いつものお願いにいつものお返事。繰り返される社交辞令。
「また今度飲もうぜ」「そうだな、また連絡してくれよ」
「ぜひ新居にも遊びにきてね」「ええ、ぜひ」
まるで実現されない飲み会、新居伺いと変わらない。
約束とは程遠い、日常会話の社交辞令。こんなやり取りでは、もちろん紹介はいただけない。

B先輩は紹介をいただける。だけど、私の紹介活動は社交辞令のオンパレード。一体、何が違うのか?オピニオンリーダーに出会えない私は運が悪いのか?社交辞令で返すお客さまが悪いのか?

きわめてシンプルな回答1つ。社交辞令で返答されてしまう、その理由。お客さまはプロではない。販売のプロである我々でさえ、ホット客を探し出すのは難しい。お客さまが「お車を検討している知人」など探し出すことはできないのだ。

どんなお客さまもそれぞれ人脈を持っている。しかし、その人脈の中から、紹介できる誰かを見つけ出せない。ホット客の「お願い」をしているうちは。

社交辞令の「お願い」から脱却しよう。お客さまがイメージできる紹介の依頼を行おう。
「最近、ご結婚された方はいらっしゃいませんか?」「ご親戚で車検の時期が近い方で」「野球チームの父母会で」「転勤してきた方で」
すれば返答が変わってくる。
「○○さんは子供が生まれて今の車は手狭だろうし、一度連絡取ってみる?」
名前が挙がれば、大きな一歩。そこには新たなお客さまとの出会いが待っている。

written by 南澤 徹
自動車事業本部 シニアコンサルタント

株式会社 リブ・コンサルティング: ▶ 03-5220-2688
「100 年後の世界を良くする会社を増やす」ことを企業理念とし、現場主義・成果創出にこだわりを持った総合経営コンサルティング会社。カーディーラーや中古車販売店、整備業などへの支援に強みを持つ。

AD

こんな風景見たことありませんCar?の最新記事8件

 data-src=有償運送許可研修を毎月開催" width="650" height="178" >

有償運送許可研修を毎月開催

せいび広報社では毎月、事故車故障車等の排除業務に係る有償運送許可の研修会を実施しています。会員限定ではなく、全国どの地域からも、法人・個人事業主でもどなたでもご参加いただけます。研修の受講者は、会社の代表者・経営者に限らず、従業員の方でしたらどなたでも、会社を代表して受講していただくことが可能です。

CTR IMG