車検の予告電話

連絡を取れる人になろう

誰かと商談、打ち合わせをしている時に電話やメールなどで連絡が入る場合があると思います。こんな時皆さんはどのように対応していますか?私自身は電話が取れるならば、電話を取って折り返すなり対応するなりします。電話が取れないならば目の前の相手に「連絡が入ったという情報」を知られないようにして、その後折り返すようにしています。努めてこのように対応しています。しかし、ある方と話をしていたら「仕事が出来る人は直ぐに連絡がつく人である」という原理、原則について説明されました。上記の体験談から言って全くその通りであると衝撃を覚えました。

既読スルーや相手を見て電話や連絡をしないは最低な行為である

例えば、商談中に電話が鳴って画面を見て相手が分かった際に「この人は後でも大丈夫だ」と判断します。それを見ている商談相手はどのように思うでしょうか?「自分が連絡した時にもこのような対応をされているかもしれない」と不信感を覚えるでしょう。

最近ではSNSなどで相手がメールを見たか見ていない「既読」という表示があります。相手がメールを見たかどうかの判断になりますが、既読なのに連絡をしない人がいます。これは相手を蔑ろにしている最たる例であると言えます。

繰り返しになりますが、商談中であれば相手に断りを入れて出て折り返すなり、電話が入ったということを知らせない配慮が必要です。相手によって判断するくらいならば電話を確認しない方が懸命であると言えます。また、メールであれば既読後、判断出来ないものや直ぐに折り返せないのならば、「確認しました」の一言を添えるだけで印象が変わると思います。その後連絡をすれば相手にも「連絡が取れる人」ということが伝わると思います。

便利な人になる

どんな仕事であっても役に立つ人や仕事が出来る人というのは忙しいものです。忙しい人は不思議と仕事が集まってくるのですが、連絡が直ぐに付くから頼み易いといった理由があるからなのではないでしょうか?頼めば直ぐに対応してくれる、これはとても便利なことであり、相手に対して真剣であるという証拠になります。

便利な人、そしてお店というのは絶対に存在するニーズであり、繁盛するための条件の一つであると言えます。連絡が繋がる人、対応が早いお店になることでお客さまの信用、信頼を勝ち取っていきましょう。

三好 高史

㈱ビジネス通信工業 取締役。
企業用の電話、FAX、OA機器の販売、リースまで幅広く扱う。日本全国の自動車業界とはOA機器の導入で幅広い繋がりを持つ。異業種の営業マンでありながら、「自動車業界が好き」というスタイルで様々な会合に参加し、情報交換を各地で行う。年齢45 歳。座右の銘「一期一会」

AD
 data-src=有償運送許可研修を毎月開催" width="650" height="178" >

有償運送許可研修を毎月開催

せいび広報社では毎月、事故車故障車等の排除業務に係る有償運送許可の研修会を実施しています。会員限定ではなく、全国どの地域からも、法人・個人事業主でもどなたでもご参加いただけます。研修の受講者は、会社の代表者・経営者に限らず、従業員の方でしたらどなたでも、会社を代表して受講していただくことが可能です。

CTR IMG