■独断専行を戒める
自分できちんと仕事をこなせるレベルであるなら、通常の仕事を遂行していくうえで、特に仲間の意見を聞かなければならないというものではない。
しかし、何もかも独断専行で物事を進める姿勢だけではとかく問題を越しがちになる。特に、グループ活動や、チームプレーを要求される仕事になるとグループやチームの足を引っ張ってしまう。
そこで必ずメンバーの意見や判断を聞いて欲しいことは、前もって決めておくことだ。その決め事に違反して独断専行してしまう場合は厳しく注意をしなければならない。
■謙虚さの大切さを教える
独断専行し、他人の意見を聞かない傾向のある人は、自信家が多い。なまじ自分に自信があるものだから自分で動いてしまう。その積極性は評価すべきだが、他から見るとそれが自分勝手の行動と受け取られる。
そのような傾向のあるものには、そのよい点は認めた上で、一歩下がった謙虚さの必要性を教えよう。俺が俺がの印象を与えることは、得にならない。本当の実力は、自然と回りが認めるものであることを教えよう。
■上司が直接指導する
それでも自分勝手の態度が改まらない場合は、直接上司が指導するしかない。本人の自主性を阻止してはならないが、この問題を判断する場合当面上司である自分を通すことを指導することだ。
そうしてこの問題は課長の指示を受けるように等具体的に指示を与えることだ。
今の時代少々出過ぎるくらいの者のほうが仕事ができる。しかし、ほどよいコントロールは忘れてはならない。