- 2017年4月29日
- 2017年7月5日
リンパ療法と自動車のメンテナンス
毎回様々な角度から経営そして教育などの分野に対して、鋭い意見を提案する本連載では異業種の経営者との対談を今後とも積極的に展開していく。今回はリンパマッサージ教室を事業展開するJAPAN MLD 村井美紀代表と対談を行った。 三好 本日はよろしくお願い […]
毎回様々な角度から経営そして教育などの分野に対して、鋭い意見を提案する本連載では異業種の経営者との対談を今後とも積極的に展開していく。今回はリンパマッサージ教室を事業展開するJAPAN MLD 村井美紀代表と対談を行った。 三好 本日はよろしくお願い […]
自動車整備業の顧客との接点作りにも発炎筒は活用出来る! 兵庫県自動車整備振興会に聞く 新しい顧客との接点づくり 本誌では発炎筒について、高速道路のSAに於けるイベント取材や街頭アンケートなどを実施してきたが、今回、兵庫県自動車整備振興会の事業相談室 […]
一般消費者の視点で考え上質なサービスを提供し感動を与える ゼロからのスタートと伺いましたが どういった背景があったのですか? 農機具販売や土木関係の仕事がメインで、自社で扱う車両などの整備をする関係で自社に認証工場を持っていました。5年前に私が異業種 […]
日興自動車工業株式会社 北海道旭川市 大型車ディーラー4社からの整備依頼が 殺到するほどの技術力の高さを誇る 動物たちを野生の生態に近い形で公開する行動展示の先駆けとなった、旭山動物園の程近くに今回おじゃました日興自動車工業㈱は工場を構えている。同社 […]
本当にお客様はインターネットを使いませんか? 「うちのお客さまはインターネットを使わないから」 インターネットの活用に後ろ向きな経営者がよく使う言葉です。本当にそうでしょうか?私は日本全国の自動車販売店や整備工場にアドバイスで訪問しますが、実際には地 […]
大手機械工具商社の㈱バンザイ(柳田昌宏社長)は、去る1月25日にAQACITY芝浦にて第2回全国セールスマン・ロールプレイングコンテストを開催した。本コンテストは同社セールスマンの商品知識及び提案力等の向上と、他支店セールスマンとの情報交換、支店間の […]
当社は就業にあたっては制服の着用を義務付けている。ある時、始業時刻ギリギリに出社し、タイムカードを打ってから着替える社員がいたので、余裕を持って出社し、先に更衣を済ませてからタイムカードを打刻するように注意したら「更衣時間は早出残業になりますか?」と […]
異業種からの転身ながら漂う整備工場代表の風格 8月の灯籠まつりが有名な熊本県は山鹿市に㈲中尾自動車(中尾義光社長)は工場を構える。法人化こそ平成に入ってからだが、創業は昭和47年と約半世紀に亘って地域住民の安全を守ってきた。 事務所で耳を澄ませば、「 […]
長く「故障診断整備のススメ」を執筆してきましたが、今さらながら今回はスキャンツールの基本について触れてみたいと思います。 スキャンツールはズバリ「故障コードを読み取る道具」です。内包する問題を故障コードという形で明確化することが出来ます。その故障コー […]
Q.当社は最近、インターネット上に根も葉もない悪質な噂を立てられ、迷惑している。職場や上司に対する不満など、話の内容から社員を特定できたのだが、どのような処分をしたらよいだろうか? A.SNSで個人でも簡単に情報や意見を発信できる時代となりました。そ […]