• 2013年9月23日
  • 2020年9月23日

2社を代表しての受講は認められるか?有償運送許可

2社を代表しての受講は認められるか? せいび界2013年9月号「今月の有償運送許可」記事 ■研修を受講した方は2社の経営者 その方は2つの会社の代表を兼任していて、当日は一方の会社の代表者として研修を受講していた。しかし、もう一方の会社でも積載車を所 […]

  • 2013年9月11日
  • 2015年8月11日

相続税について・・・

相続税について・・・改正編 Q、 相続税に関する質問です。相続税が増税になるそうですが、いつからでしょうか? 相続税について、よく理解ができておりません。 A、 相続税とは、亡くなられた人の財産を、「相続によって」「遺言によって」「相続の精算を前提と […]

  • 2013年9月11日
  • 2015年8月11日

スキャンツール補助金のゆくえは・・・

スキャンツール研修およびスキャンツール活用事業場の進捗状況について 研修、事業場登録は順調もずれ込む補助金支給の時期 今年度からスタートした「スキャンツール活用事業場認定制度」について、日整連では3 ヵ月が経過した現在までの進捗状況を発表した。 まず […]

  • 2013年9月11日
  • 2016年3月4日

格安レンタカーが業界地図塗り替える!!

新規客獲得にレンタカーを活かす!! 2010 年月刊整備界の特集の中で、中古車を活用したニュービジネスの一つとして紹介した「格安レンタカー」のマーケットが依然好調である。実は前回の取材時にも「レンタカーはメーカー系や独立系の大手5 社が強いので、我々 […]

  • 2013年9月3日
  • 2015年8月4日

管理職の条件とは?&節税を前提の保険加入?

自動車整備士のお仕事・労務について労務相談室 せいび界2013年9月号Web記事 Q、管理職の条件とは? 私は、「工場長は管理職である」という認識で今まで経営してきた。近々、工場長が定年退職するため、代わって工場長に任命する社員に対して説明をしていた […]

  • 2013年9月1日
  • 2015年10月1日

EV・HVの回生機能対応 「シャシダイナモメーター」

バンザイ EV・HVの回生機能対応「シャシダイナモメーター」 全世界において自動車の生産・開発や試験及び完成検査に採用されているドイツMAHA社製のシャシダイナモメーター。 惰行運転用モーター付属なので、EV・HVの回生機能の試験が可能なのが最大の特 […]

  • 2013年9月1日
  • 2015年10月1日

自動車補修用ウルトラサフC内板カラーシステム 「マルチカラー」

イサム塗料 自動車補修用ウルトラサフC内板カラーシステム 「マルチカラー」 近年増加傾向にある内板色の対応と作業効率の向上を可能としたシステム。ウルトラサフCを活用し内板色の配合を取得。交換パーツやフェンダーの内板色部分をウルトラサフCで補うことを可 […]

  • 2013年9月1日
  • 2015年10月1日

アクセル301LUNA(ルナ)クリヤー 新商品

イサム塗料 自動車補修用トップコートクリヤー 「アクセル301LUNA(ルナ)クリヤー」 技術開発者自らが、3:1クリヤーを好まれる市場ユーザーの意見を徹底調査し、テスト&トライを重ね上げて完成させた自信作。開発のコンセプトは「抜群の塗りやすさと仕上 […]

  • 2013年9月1日
  • 2016年3月3日

トップインタビュー ㈱トムス 大岩 湛矣

レースシーンで培った技術、情熱は今なお進化し続けるトムスの過去からこれからを見る! 車は嗜好品である。世界と戦ってきた男の価値観が自動車・整備業界の新たなステージへの導き手を担う 自動車レースなどに参加し、用品販売などを手掛けるTOM’S(以下トムス […]

>有償運送許可研修を毎月開催中

有償運送許可研修を毎月開催中

せいび広報社では毎月、事故車故障車等の排除業務に係る有償運送許可の研修会を実施しています。会員限定ではなく、全国どの地域からも、法人・個人事業主でもどなたでもご参加いただけます。研修の受講者は、会社の代表者・経営者に限らず、従業員の方でしたらどなたでも、会社を代表して受講していただくことが可能です。

CTR IMG