- 2015年8月31日
元気印工場訪問(有)イガラシ自動車
有限会社イガラシ自動車は代表の五十嵐富久志社長が24歳の時に独立・創業した整備工場で、間もなく40年を迎える。現在は、ディーラー経験を経て戻ってきた息子さんの五十嵐賢専務取締役と二人三脚で工場を切り盛りしている。土地柄、やはり生活の足はクルマであるが […]
有限会社イガラシ自動車は代表の五十嵐富久志社長が24歳の時に独立・創業した整備工場で、間もなく40年を迎える。現在は、ディーラー経験を経て戻ってきた息子さんの五十嵐賢専務取締役と二人三脚で工場を切り盛りしている。土地柄、やはり生活の足はクルマであるが […]
JR九州の豪華列車「或る列車」に 漆喰塗料「アレスシックイ」が採用 関西ペイント株式会社は8月28日、九州の豪華列車「或る列車」に関西ペイントの漆喰塗料「アレシスックイ」が採用されたと発表しました。 以下、発表内容 2015年夏に運行開始されたJR九 […]
次回テストで必ず合格! eテストについて 前回受けた試験が不合格だったとしても、気に病むことはない。弊社の自動車整備試験問題Eラーニングサービス「自動車整備士eテスト」があるからである。 「自動車整備士eテスト」は自動車整備士試験問題の過去問に定額で […]
合格の秘訣は試験問題に慣れること! 試験に慣れるのに最適な自動車整備士e テスト 千葉県自動車整備振興会教育部の協力の下、本サービス自動車整備士eテストを二種養成講座受講中の45名(3級講座)の方々に1カ月間無料で使ってもらった。その中で整備士試験に […]
女性ユーザーが求めるのは整備知識を持った女性社員による接客! 手軽に養成するのに最適な自動車整備士e テスト 講演のテーマによく上がるのは女性目線での店づくり 編集部では仕事柄、整備専業者向けの講演会・セミナーを取材する機会も多い。こうした場で、テー […]
自動車整備士e テストなら空き時間でも勉強る! 合格の秘訣は試験に慣れること! 山梨県笛吹市にあるGARAGE渡辺(渡邊 覚代表取締役)は創業24年の整備工場だ。元はディーラーの下請けで鈑金塗装のみをしていたのだが、事業拡大や時代の流れを読んで一般整 […]
第4 回 資格取得までの道筋を紹介 指定整備工場の技術及び管理組織 「要員」について 指定整備工場は、実質的に国の検査業務を代行するといった、重要な業務を行うことから、その整備技術はもとより、整備の出来栄えに一定の品質を有し、確実な検査を実施しなけれ […]
せいび界9月プレゼント企画 インガーソールランド祭り二夜目~ 今月もドドンとプレゼント企画やっちゃいます。 8月のプレゼントに引き続き大好評のインガーソール・ランド様提供のプレゼント企画です。 プレゼント1 インガーソール・ランド「アングルインパクト […]
車検のコバック せいび界2015年9月号 超ロングラン保証でお客様との接点を作る コバック精神ここに極まる! 車検から車検まで安心して乗ってもらう コバックには値段や時間によって3通りの車検サービスがある。そのうち、加盟店を含めて『スーパーセーフティ […]
コバック導入店レポート コバック高山西之一色店 顧客満足と社員満足の両立を考える 岐阜県高山市にある㈱トピック(下畑旬平社長)は7月16日にコバック店をオープンさせた。「実は20年以上前からコバックには加盟しようとしていたのです。 当時は創業者である […]