- 2015年11月26日
顧客満足は現場で作られることを知る
自動車整備業の接客対応術50 整備業の特徴は、仕入れた商品をお客様に売るのではなく、お客様の車に対して整備作業を施すことでお客様の満足を得ることです。 それは言いかえるならば整備業は、顧客満足を作り出すことでビジネスが成り立っていることになります。こ […]
自動車整備業の接客対応術50 整備業の特徴は、仕入れた商品をお客様に売るのではなく、お客様の車に対して整備作業を施すことでお客様の満足を得ることです。 それは言いかえるならば整備業は、顧客満足を作り出すことでビジネスが成り立っていることになります。こ […]
せいび界2015年12月号プレゼント 今年も1年間お世話になりました。せいび界読者ならびにWEB版をご覧いただき誠にありがとうございます。 日ごとの感謝を込めプレゼントをご用意させていただきました。 応募方法は、下記のフォームよりご希望のプレゼントを […]
有限会社吉崎モータース コバック行方麻生店 茨城県行方市富田219 TEL:0299-72-0527 FAX:0299-72-1554 ㈲吉崎モータースは昭和27年に創業し、当時は鉄工所などを生業としていたが、昭和後期に自動車整備業へ参入し、現在は車 […]
お客さまの要望にマッチした様々なメニューを用意し、納得いただけるメンテナンスを通じてお客さまに感動を与える整備工場を目指す感動夢工場(髙間専逸会長)は、去る10月22日・23日に、第32回研究会を兵庫県にて開催した。 研究会初日は、ダイハツ明石西の代 […]
視点 昭和26 年(1951 年)、車両法の制定と同時に誕生した「整備振興会」だが、そこから65 年経ち、その存在価値が問われるなど、制度疲労が目立ち始めている。そこで、同一地域に二つ目の整備業組織で誕生した「一般社団法人東京都自動車事業振興協会」の […]
当社も世間並みに人手不足に陥っていたため、求人広告を出したところ、願ってもなく優秀な人材を採用できた。しかしこれが、とんだ食わせ者で、履歴書から読み取れる能力が何一つ備わっていなかった。期待を裏切られたことを理由に解雇することはできるだろうか? A. […]
整備工場のためのインターネット活用講座 整備工場の広告手段といえば、新聞折り込み広告が挙げられると思います。他には、車検点検のお知らせハガキを筆頭に、ダイレクト・メールや電話などを活用して整備を受注している工場もあるでしょう。近年はこれら従来型の広告 […]
去る10 月20 日にカーコンビニ倶楽部直営店スーパーショップ新山下店にて、カーコングランプリ2015工法部門決勝大会が開催された。全国の地区予選を勝ち残った27名の参加者が競い合う本大会は、制限時間内にキズ(写真参照)を直す技術が競われる。 キズを […]
去る11 月6 日から7 日まで、群馬県高崎市ニューサンピア高崎にてトヨタ部品群馬共販株式会社(山口晋二代表)主催の工具フェアが開催された。 今回が初めての開催となり700名を越える参加者を数えた。出展企業の中には様々な機械工具メーカーや工具メーカー […]
月々の支払いを定額に抑えた個人リース「№1セット」や100円レンタカーなど、数々のクルマに関する画期的なサービスを提供する㈱カーベル(伊藤一正社長)。新車市場と100円レンタカーの加盟店に対して、「2015 年レベルアップ勉強会」を10月19日の広島 […]