TAG

せいび界

  • 2018年11月25日
  • 2022年4月1日

社会保険労務士内海正人の労務相談室 パワハラでうつ病になったと 言われた時の対応について

久々に新卒採用した新人メカニックから「工場長のパワハラが原因でうつ病になりました」と相談を受けた。面倒見のいい工場長と知られるだけに、まさか!の思いが強いのだが、どう対処すればよいのだろうか? 回答 うつ病を代表とする精神疾患の問題は、多くの会社で悩 […]

  • 2018年11月25日
  • 2022年3月31日

純正品と同等の品質 ADAS用フロントガラスの新しい選択肢

自動車ガラスを専門に扱う生駒商事株式会社(代表取締役=小寺 浩吉)は、多様化するユーザーニーズに対応すべく、補修用ガラス部門で商品ラインナップの拡充を図っている。その中でも、ADAS(先進運転支援システム)搭載車用の補修用社外ガラスの普及に力を入れて […]

  • 2018年11月25日
  • 2022年4月1日

お台場旧車天国2018開催!

去る11月18日(日)、お台場の船の科学館駅前特設会場にて、毎年恒例のお台場旧車天国2018が開催された。オーナーミーティングを中心としたクラシックカーやバイクの総合イベントで、700台以上の名車、珍車が勢ぞろいした。そのごく一部を紹介する。

  • 2018年11月25日
  • 2022年4月1日

東海北陸トレーニングセンターを岐阜市にオープン 株式会社イヤサカ

機械工具商社の大手、株式会社イヤサカ(斎藤智義社長)は、同社の名古屋支店の移転に伴い、トレーニングセンターも合わせてリニューアルを図り、岐阜営業所のリニューアルに合わせる形で併設した。これを受けて去る11月8・9・10日には、特別内覧会が開催され、3 […]

  • 2018年11月25日
  • 2022年4月1日

車載式故障診断装置(OBD)を活用した自動車検査2024年を目途に開始予定 エーミングの重要性も高まる!

自動ブレーキ、自動車間距離制御搭載車が増加 近年、自動ブレーキなど、自動運転技術の進化・普及が急速に進展している。右記のグラフを見れば一目瞭然で、6年前では5%前後の搭載率だったのに対し、それから4年後には自動車間距離制御で約4割、自動ブレーキに至っ […]

  • 2018年11月25日
  • 2022年4月1日

第96回 イヤサカ モデル工場見学・研修会 トータルカーライフサポートで 生涯顧客の創造が出来る工場へ

去る10 月3・4 日の2 日間、㈱イヤサカ(斎藤智義社長)主催のモデル工場見学・研修会が愛知県で開催された。2 日でディーラーを中心とした合計5 軒のサービスショップを見学すると共に、初日の冒頭には1 軒目の見学先でもある㈱AT グループの中村栄治 […]

  • 2018年11月25日
  • 2022年4月1日

感動夢工場 第39回研究会

お客さまの要望にマッチした様々なメニューを用意し、納得いただけるメンテナンスを通じてお客さまに感動を与える整備工場を目指す感動夢工場(髙間専逸会長)は、去る10月17日に、第39回研究会を栃木県にて開催した。 日本総合研究所の佐藤和彦氏を講師に招いて […]

  • 2018年10月25日
  • 2022年3月31日

コバック導入店レポート 有限会社福友スズキ販売

車販で親しまれて50年車検を軸にした集客へと大きく舵を切る 店長 柏原 竜星 氏 なぜコバックに加盟しようと思ったのですか? 大変ありがたいことに弊社は長年、既存のお客様だけで経営が成り立っておりました。しかし、お客様も高齢化してきており、この先顧客 […]

  • 2018年10月25日
  • 2022年3月31日

社会保険労務士内海正人の労務相談室 試用期間中に解雇はできますか?

質問 求人をかけたところ、能力的に不安を感じる人材しか応募がなかった。とはいえ猫の手も借りたい状況なので一応採用したが、試用期間中の働きぶりで本採用か否かを判断するつもりだ。試用期間中でも解雇は可能なのだろうか? 回答 試用期間とは、その名の通り「お […]

  • 2018年10月25日
  • 2022年3月31日

ベースシステムユーザーレポート72 共栄重車輌株式会社

地元企業に信頼されて50年大型トレーラー専門整備工場 今回おじゃましたのは、北海道苫小牧に位置する大型トレーラー専門の整備工場である共栄重車輌株式会社。苫小牧の港湾が開港するころ、これからは苫小牧が北海道の物流窓口となるだろうと先代が苫小牧地区に整備 […]

 data-src=有償運送許可研修を毎月開催" width="650" height="178" >

有償運送許可研修を毎月開催

せいび広報社では毎月、事故車故障車等の排除業務に係る有償運送許可の研修会を実施しています。会員限定ではなく、全国どの地域からも、法人・個人事業主でもどなたでもご参加いただけます。研修の受講者は、会社の代表者・経営者に限らず、従業員の方でしたらどなたでも、会社を代表して受講していただくことが可能です。

CTR IMG