故障診断整備のススメ

クリーンディーゼルについて

輸入車で最近増えている最新ディーゼルシステムについて解説します。国産車ではマツダのCX-5やデミオに採用されているスカイアクティブDが有名です。
現在のクリーンディーゼルはその名の通り、大昔のディーゼルとは異なり黒煙は全く出ません。

その理由は燃料の噴射圧力を高め、噴射時間や噴射間隔を短縮して燃料をコントロールすることで、経済的かつクリーンで高出力なものとなっているからです。さらに、最新のシステムでは1ストローク8回の噴射が可能となっています。
コンポーネントの構成は高圧ポンプ、フューエルレール、インジェクター、高圧配管、電子ディーゼル制御となっております。
■ 高圧ポンプ
エンジンの動力によって駆動される吐出圧力は1,350 ~ 2,000barにもなる。
次世代では2,500barが予定される。
■ フューエルレール
高圧ポンプで加圧された燃料の蓄圧室としての機能の他に、インジェクターに燃料を供給する機能も備えている。
■ インジェクター
高圧になった燃料を燃焼プロセスに応じてきめ細かくコントロールして、1回の噴射サイクルで5回以上の多段噴射を行っている。多段噴射のメリットは排出ガス低減、燃焼時の騒音低減、燃焼効率アップである。
■ 電子ディーゼル制御
上記全てを制御しコントロールする。

欧州では人気のディーゼル車

欧州ではディーゼル車の比率が登録車の60%以上なのに何故、日本では普及しないのかという疑問があります。答えは道路事情にあります。ご存知の通り、ドイツのアウトバーンでは速度無制限の区間があって、時間をお金で買うという考え方があります。高速走行が多く、ハイブリッドであるメリットも少なく、必然的にディーゼル車という選択になっていくのです。速度域が高くなればなる程、ハイブリッド車では電池切れが起き、速度が出なくなります。
こういった背景から日本の道路事情、つまりストップ&ゴーそして渋滞がある為にハイブリッド車の方が都合良いのです。

ディーゼルにもウィークポイントがある

国内のガソリンと軽油の価格に差があり、軽油は安くハイオクは高いというのが通説です。欧州ではガソリンと軽油の価格がほとんど変わらないため、より燃費の良いディーゼル車の方が、人気があります。ですが、クリーンディーゼルにもウィークポイントがあります。それは排ガスの問題です。

大昔のディーゼル車と比較すれば、クリーンになりましたが、厳しくなる基準には対応出来なくなっています。問題はPM(スス)とNOX(窒素酸化物)にあります。PMの発生を減らす為には燃焼温度を上げる必要がありますが、燃焼温度を上げるとNOXの発生が増えます。よって現在トラック等ではDPFを採用しPMを吸収して処理しています。また、新しい手法としてはアドブルー(尿素水溶液)を排ガスに噴射してNOXをN(窒素)とH2O(水)に化学変化させて浄化しています。これらDPFやアドブルーを発生させる装置はリビルト品も存在しており、国内のアフターマーケットでも広く認知されております。最新のディーゼル車の仕組みも理解し、ハイブリッド同様に入庫促進を心がけ、全車対応の幅広い整備工場を目指していきましょう。

監 修:ボッシュ株式会社 長土居大介

AD
 data-src=有償運送許可研修を毎月開催" width="650" height="178" >

有償運送許可研修を毎月開催

せいび広報社では毎月、事故車故障車等の排除業務に係る有償運送許可の研修会を実施しています。会員限定ではなく、全国どの地域からも、法人・個人事業主でもどなたでもご参加いただけます。研修の受講者は、会社の代表者・経営者に限らず、従業員の方でしたらどなたでも、会社を代表して受講していただくことが可能です。

CTR IMG