民間車検工場開業

民間車検工場開業への道 第8回

第8 回 指定整備事業の運営④

シリーズでお伝えしている民間車検工場(指定整備工場)開業への道

機械器具保守管理規程 中編
前号からの続き
b. 定期点検基準表にょり、毎月第○曜日、1 ヶ月・3 ヶ月・6 ヶ月の定期点検を行い、これを検査用機器定期点検記録表により管理していきます。

c. 機器に異状が出た場合には、当然、完成検査を行ってはいけません。速やかに必要な処置を取るようにして下さい。

d. 機器の精度を維持するため、毎年1回以上、機械工具協会等により較正を受けます。これは法令で義務付けられており、かつ、較正記録として結果証明書を1 年間保存しておきます。

e. 機器の較正結果、故障修理、臨時整備の概要は検査用機器台帳へ記録します。

f. 較正の結果、不合格が出た場合の措置を予め定めておきます。

● 誰が異状を発見し、その後どうしたか。-報告義務
● 不適合となった較正結果通知書(写)は運輸支局へ報告書として提出します。
● 再較正した場合も結果通知書(写)を運輸支局へ報告書として提出します。

g. 機器の取扱いや完成検査場での誘導も含めた事故防止については、従業員への教育を徹底して下さい。

民間車検工場開業への道 第1回指定整備を取り巻く環境

民間車検工場開業への道 第2回資格取得までの道筋を紹介

民間車検工場開業への道 第3回民間車検工場の設備要件

民間車検工場開業への道 第4回民間車検工場の要員について

民間車検工場開業への道 第5回指定整備事業の運営

民間車検工場開業への道 第6回指定整備事業の運営②

民間車検工場開業への道 第7回指定整備事業の運営③

民間車検工場開業への道 第8回指定整備事業の運営④

民間車検工場開業への道 第9回指定整備事業の運営⑤

AD
 data-src=有償運送許可研修を毎月開催" width="650" height="178" >

有償運送許可研修を毎月開催

せいび広報社では毎月、事故車故障車等の排除業務に係る有償運送許可の研修会を実施しています。会員限定ではなく、全国どの地域からも、法人・個人事業主でもどなたでもご参加いただけます。研修の受講者は、会社の代表者・経営者に限らず、従業員の方でしたらどなたでも、会社を代表して受講していただくことが可能です。

CTR IMG