CATEGORY

せいび界

  • 2015年12月26日
  • 2017年7月5日

今年の車検台数直近5年で最低 14年問題より深刻な影響受ける

2年前に整備業界では「2014年問題」が騒がれた。直前の13年に比べて車検台数が100万台以上減少することが確実だったからだ。それは、2008年9月のリーマンショック翌年の新車販売台数減、次いで2011年3月の東日本大震災による新車販売台数激減の二つ […]

  • 2015年12月23日
  • 2017年7月5日

カーベル ナンバーワン・セット・ライト商談勉強会

月々1万円で新車に乗れる個人リース「ナンバーワン・セット」や100円レンタカーなど、数々のクルマに関する画期的なサービスを提供する㈱カーベル(伊藤一正社長)。そのナンバーワン・セットがユーザーニーズに合わせて細分化したことを受けて、また初売りに向けて […]

  • 2015年12月22日
  • 2017年7月5日

最新情報の新たな入手ルート

すべては安心・安全な クルマ社会実現のために 一般財団法人 日本自動車補修溶接協会 整備工場もスキャンツールを導入し 電子整備に対応すべし 補助金制度が2年目を迎えるなど、国もその必要性を認めた感のあるスキャンツール。しかし、導入が必要なのは整備工場 […]

  • 2015年12月22日
  • 2017年7月5日

第8 回カービジネス経営研究会 開催!

全国に約50店舗を展開する中古車委託販売のフランチャイズチェーンである「愛車広場カーリンク」(運営は株式会社カービジネス研究所:堀越勝格社長)。クルマを売りたい方と買いたい方を、売りたい方のクルマへの想いも含めて結び付けるという新しい試みで、利用者か […]

  • 2015年12月22日
  • 2017年7月5日

コバック導入店レポート コバック平戸たびら店

有限会社 玄海 コバック平戸たびら店 長崎県平戸市田平町里免240-1 TEL:0950-57-0720 FAX:0950-57-3346 小商圏でも十分集客に繋がるのは コバックの人財教育のお陰! 長崎県平戸市はふるさと納税が全国1位であることで有 […]

  • 2015年12月22日
  • 2017年7月5日

株式会社イヤサカが定時株主総会を開催 当期売上高は208億円!

自動車機械工具商社の株式会社イヤサカ(大山喜佐男社長)は、去る12月10日に定時株主総会を開催。その後、恒例となっているプレス懇談会を同社本社ビルにて行い、第74期(平成26年9月21日~ 平成27年9月20日)事業報告並びに、第75期経営目標、商品 […]

  • 2015年12月22日
  • 2017年7月5日

第10回ジョイカルアライアンスミーティングを開催

株式会社ジョイカルジャパン 去る11 月5 日、ザ・リッツカールトン東京にて㈱ジョイカルジャパン(中村靖弘代表取締役)がジョイカルアライアンスミーティング(以下、JAM)を開催した。 今回で10 回目を数えるJAM は全国のアライアンスチェーンを組ん […]

  • 2015年12月22日
  • 2017年7月5日

法人客の大幅減少に「待った!」 女性客を意識した店作りとホリデー車検の導入

ホリデー車検 店舗レポート ㈱ カーライフハギワラ ㈱カーライフハギワラ(萩原良夫代表取締役社長)は東京都八王子市、それも中央道八王子インターチェンジの目の前という交通の要所に店舗を構え、創業53 年を数える。オート三輪の販売に始まり、激動の昭和時代 […]

  • 2015年12月22日
  • 2017年7月5日

MSC経営戦略会議 第108回研究会

全国の有力自動車整備工場が集まり、自動車整備業の勝ち残り策を研究、発表するMSC経営戦略会議(山崎 太議長)は、去る2015年11月5日・6日に、第108回研究会を開催した。 研究会初日は日刊自動車新聞社 関東支社長の高橋賢治氏をコーディネーターとし […]

  • 2015年12月22日
  • 2017年7月5日

ベースシステムユーザーリポート58 タキグチ自工㈱

タキグチ自工株式会社 北海道旭川市 板金工場として創業しコバック加盟を機に車検台数6倍に! 今回おじゃましたタキグチ自工㈱(滝口実次社長)は、石狩川のほとり、陸上自衛隊旭川駐屯地のほど近くに店舗を構える。 滝口実次社長は、ディーラーでの7年間のメカニ […]

 data-src=有償運送許可研修を毎月開催" width="650" height="178" >

有償運送許可研修を毎月開催

せいび広報社では毎月、事故車故障車等の排除業務に係る有償運送許可の研修会を実施しています。会員限定ではなく、全国どの地域からも、法人・個人事業主でもどなたでもご参加いただけます。研修の受講者は、会社の代表者・経営者に限らず、従業員の方でしたらどなたでも、会社を代表して受講していただくことが可能です。

CTR IMG