CATEGORY

速報!自動車リサイクル

  • 2019年4月2日
  • 2019年4月2日

NGPがプレス懇談会を開催

 リサイクル部品販売団体の大手、NGP日本自動車リサイクル事業協同組合(佐藤幸雄理事長、以下NGP)は去る3月19日、都内のホテルにて恒例のプレス懇談会を開催した。NGPからは全役員が出席し、2019年度の施策などについて発表した。   施 […]

  • 2019年4月2日
  • 2019年6月4日

2019年2月 国内の生産及び新車・中古車の販売状況

新車の国内4輪車生産状況  2019年2月の国内4輪車工場出荷台数は、表1にあるように合計で87万7,292台(対前年同月比98.4%)と、再び前年を下回った。車種別では、軽乗用車と小型トラックのみ前年比プラスとなった。 表1:2019年2月の国内4 […]

  • 2019年4月1日

自動車リサイクルシステム 運用状況

工程別引取(電子マニフェスト)実施状況 工程種別 年度 引取報告件数(千件) 引取報告件数(千件) 4月 5月 6月 第1Q計 7月 8月 9月 第2Q計 引取工程 2018 310 286 286 882 274 262 255 791 2017 […]

  • 2019年4月1日

資源マーケット情報

再生資源市場 鉄スクラップ市場  鉄スクラップの3月市場は、内外において価格は上昇局面が続く状況となった。月末には反落の動きも見られ天井感が出てきている。  東京製鉄では、3月2日より、全工場でトン当たり500円の炉前購入価格の値上げがあり、田原工場 […]

  • 2019年4月1日
  • 2019年4月2日

2019年2月の抹消登録台数

 2019年の2月の各抹消台数は、三者三様の結果となった。対照的であり両極端だったのが永久抹消と一時抹消で、永久抹消は対前年・対前月共にマイナス、方や一時抹消は対前年・対前月共にプラスだった。  しかもそれぞれの変動幅が大きく、一時抹消の対前年のみ3 […]

  • 2018年10月25日
  • 2022年3月31日

自動車リサイクルのページ SGムービングがリチウムイオンバッテリー収集運搬業務を受託

SGホールディングスグループにおいて、引越輸送や設置輸送、特殊輸送等を展開するSGムービング㈱(東京都江東区、別所規至社長)は、一般社団法人自動車再資源化協力機構(宮下照雄代表理事、以下自再協)が環境省の「産業廃棄物広域認定制度」※1を取得し運用する […]

  • 2018年3月5日

リサイクルパーツの悲しいところ

自動車リサイクルパーツは一物一価、在庫が無くなってしまったら同じ在庫は二度と出てきません。皆さんもリサイクルパーツの問い合わせを掛けて在庫が無くなっていたという経験はあると思います。色々な理由から在庫はリアルタイムで動いているため、1分前に在庫確認し […]

  • 2018年1月21日
  • 2018年2月21日

リサイクルパーツ認知度アンケート

自動車リサイクル部品の認知度は年々向上している。単に団体や整備工場等が告知をしているだけでなく、一般ユーザーが賢くなっているという点も考えられる。ユーザーが賢くなった理由はインターネットの普及は当然のことながら、異業種やECサイト等でのリサイクルパー […]

  • 2017年10月16日
  • 2017年10月16日

JPAが先進企業見学に和氣商店訪問

二代目社長を迎え益々成長過程に JPAが先進企業見学に和氣商店訪問 日本パーツ協会(早川一二会長)では、9月4日(月)、会の主要事業である先進企業見学会を挙行した。前日より宿泊していた岡山駅前のホテルグランヴィア岡山よりチャーターバスに15名で乗車、 […]

>有償運送許可研修を毎月開催中

有償運送許可研修を毎月開催中

せいび広報社では毎月、事故車故障車等の排除業務に係る有償運送許可の研修会を実施しています。会員限定ではなく、全国どの地域からも、法人・個人事業主でもどなたでもご参加いただけます。研修の受講者は、会社の代表者・経営者に限らず、従業員の方でしたらどなたでも、会社を代表して受講していただくことが可能です。

CTR IMG