CATEGORY

ビジネス

  • 2012年12月28日
  • 2015年9月28日

定年退職した従業員をフルタイムで再雇用したい

経営サポーター活用術 質問、定年退職した従業員をフルタイムで再雇用したい 1月に60 歳で定年退職する従業員がいます。フルタイムで再雇用したいのですが、嘱託社員ではなく、時間給(パートタイマー)という条件でも良いのでしょうか。その際の社会保険、有給休 […]

  • 2012年12月23日
  • 2020年9月23日

有償運送許可研修のカリキュラムは?

研修のカリキュラムは? せいび界2012年12月号「今月の有償運送許可」記事 許可制度が2 年目を迎えたこともあってか、有償運送許可研修において、「すべてが未知の内容だと期待したが……」といった趣旨の言葉が多数寄せられていると聞く。 こうした事情を聞 […]

  • 2012年12月4日
  • 2015年8月4日

カーナビの取扱&催し物の代金は?

自動車整備士・整備工場経営の税務質問箱 せいび界2012年12月号掲載 購入したカーナビ(別の車両に載せ替える場合あり)の扱い Q1.当社は、以前から所有している車両にカーナビゲーション(取得価額32万円)を搭載 することにしました。 このカーナビゲ […]

  • 2012年11月23日
  • 2020年9月23日

改正から2年を迎え申請者は増えた?減った?

改正から2年を迎え申請者は増えた?減った? せいび界2012年11月号「今月の有償運送許可」記事 事故車・故障車の排除業務に係る有償運送許可制度が見直され、早くも2年目を迎えた。   先行した5事業者団体を皮切りに、2年目の研修会も始まって […]

  • 2012年11月4日
  • 2015年8月4日

交際費の計上について&前払い家賃は全額損金?

自動車整備士・整備工場経営の税務質問箱 せいび界2012年11月号掲載 交際費の計上について Q1:当社では得意先との懇親会を主催し、一人当たりの飲食費4,000円と、懇親会場までの一人 当たりタクシー代800円を負担しました。両方併せても5,000 […]

  • 2012年11月1日
  • 2015年8月4日

退職願いを受け取ったが・・&若い社員が喧嘩して・・・

自動車整備士・整備工場の労務相談室 せいび界2012年11月号Web記事 Q、退職願を受け取ったが・・・ 先日、工場長が「独立する」と言って、退職願を出してきた。とりあえず、私は「預かっておく」と言い、その場は終わった。 しかし翌日に工場長が「やはり […]

  • 2012年10月30日
  • 2015年7月31日

協調性のない社員を解雇?&自宅待機中の給料は?

自動車整備士・整備工場の労務相談室 せいび界2012年10月号Web記事 Q、協調性のない社員を解雇するのは? 1年前に雇った整備士は、協調性がなく、職場の人間関係に悪影響を及ぼしている。辞めさせたいのだが、協調性が悪いことは解雇の理由になるだろうか […]

  • 2012年10月23日
  • 2020年9月23日

有償運送許可研修はどこでも受けられる訳ではない!?

有償運送許可研修はどこでも受けられる訳ではない!? せいび界2012年10月号「今月の有償運送許可」 事故車・故障車等の排除業務に係る有償運送許可を得るには、基本的に21団体が開催するいずれかの研修を受講することが必要である。ただし、中には会員に対し […]

  • 2012年10月4日
  • 2015年8月4日

協力会社との契約書には収入印紙が必要?

自動車整備士・整備工場経営の税務質問箱 せいび界2011年10月号掲載 Q1.当社では、協力会社と「業務委託契約書」を結んでいるのですが、この契約書には収入印紙を貼る必要がありますか。あるとすれば、いくらの収入印紙を貼ることになりますか? A.印紙税 […]

 data-src=有償運送許可研修を毎月開催" width="650" height="178" >

有償運送許可研修を毎月開催

せいび広報社では毎月、事故車故障車等の排除業務に係る有償運送許可の研修会を実施しています。会員限定ではなく、全国どの地域からも、法人・個人事業主でもどなたでもご参加いただけます。研修の受講者は、会社の代表者・経営者に限らず、従業員の方でしたらどなたでも、会社を代表して受講していただくことが可能です。

CTR IMG