• 2017年7月25日

イサム塗料が2017年度特約店研修会を開催

自動車補修用塗料の大手メーカーであるイサム塗料㈱(古川雅一社長)は、去る6月10日、同社の東京支店にて2017年度特約店研修会を開催した。 本研修会は同社の塗料を扱う特約店を集めて、新製品の紹介等を行うもので、毎年この時期に東京と大阪の2会場で開催さ […]

  • 2017年7月24日

工場併設型ガソリンスタンド好事例

きっかけは過疎地域のスタンド閉鎖 専業整備工場に留まらず、広く自動車関連サービスを手がけている㈱ハルミ・コーポレーション(白井春彦社長)。整備工場としては本社の他、今回おじゃました佐倉店がある。この佐倉店はオープン当初からガソリンスタンド併設の整備工 […]

  • 2017年7月21日
  • 2017年7月21日

全日本自動車整備技能競技大会 日整連

一般社団法人日本自動車整備振興会連合会は自動車整備士の技能の向上ため、「第21回全日本自動車整備技能競技大会」を開催する。この大会は、昭和52年の第1回開催以来、隔年で開催している大会。全国より53チームの競技者が参加する予定となっている。前回第20 […]

  • 2017年7月21日
  • 2017年7月14日

懲戒処分をしたら、その後に色々なことが発覚

Q.2ヶ月前にスカウトしたのだが、営業部長の成績があまりに悪いので、辞めてもらった。しかし就業時間中にさぼったり、遊んでいた事実が退職後に発覚した。まだ支払っていない給料があるのだが、減額は可能だろうか?   A.ご相談のように「勢い」で処 […]

  • 2017年7月20日
  • 2017年7月14日

総整備売上高が1,189億円減少!

総整備売上高の大幅減少は異常事態か? 自動車整備業界の根幹をなすものはなにかというと、総整備売上高である。日整連発行の「自動車整備白書 平成28年版」(以下、整備白書)によると、平成28年度の総整備売上高は5兆3,944億円で、前年に比べて1,189 […]

  • 2017年7月19日
  • 2017年7月14日

アナログ媒体からHPをみてもらう方法とは

ホームページの情報量は無限 前号では「地域限定ビジネスとインターネット広告は相性が良い」ということをお伝えしました。共感されるホームページを作り、地域を限定したインターネット広告を活用することで、地域ユーザーにあなたのお店のことを知ってもらえる可能性 […]

  • 2017年7月18日
  • 2017年7月14日

第93回 イヤサカ モデル工場見学・研修会

トータルカーライフサポートで 生涯顧客の創造が出来る工場へ 去る5 月11・12日の2日間、株式会社イヤサカ(大山喜佐男社長)主催のモデル工場見学・研修会が九州地区で開催された。2日で合計5軒のサービスショップを見学すると共に、初日の最後には1日目の […]

  • 2017年7月18日
  • 2017年7月14日

リサイクルパーツの相場について

今更な感じはするかもしれないが、リサイクルパーツの相場というものについて解説しようと思う。いわゆるリビルト品や中古部品、社外新品など様々なリサイクルパーツが存在する中で、とりわけ中古部品の価格というものは一物一価である。リアゲートやスライドドアといっ […]

  • 2017年7月17日
  • 2017年7月14日

第1回コバック車検甲子園全国大会開催!

各ブロックの代表が 熱い戦いを繰り広げた 去る5月17日、千葉県の幕張メッセにて、「第1回コバック車検甲子園 全国大会」が開催された。 今回の全国大会は、全国のコバック・スタッフが一丸となり各分野の技術技能を高め合い、お客様満足度を向上するために開催 […]

 data-src=有償運送許可研修を毎月開催" width="650" height="178" >

有償運送許可研修を毎月開催

せいび広報社では毎月、事故車故障車等の排除業務に係る有償運送許可の研修会を実施しています。会員限定ではなく、全国どの地域からも、法人・個人事業主でもどなたでもご参加いただけます。研修の受講者は、会社の代表者・経営者に限らず、従業員の方でしたらどなたでも、会社を代表して受講していただくことが可能です。

CTR IMG