- 2018年4月25日
- 2019年4月19日
会社が勝手に有給休暇を消化すると……
Q.先日、有給休暇の申請をしようとしたところ、「もう日数が残っていない」と言われ、よくよく確認したら、過去に病欠した分が私の知らないところでいつの間にか有給休暇扱いになっていた。会社が従業員に断りなく有給休暇の適用を決めてもいいのだろうか? A.有給 […]
Q.先日、有給休暇の申請をしようとしたところ、「もう日数が残っていない」と言われ、よくよく確認したら、過去に病欠した分が私の知らないところでいつの間にか有給休暇扱いになっていた。会社が従業員に断りなく有給休暇の適用を決めてもいいのだろうか? A.有給 […]
さて、以前から数回に亘り様々な方々と対談をしている、となりの芝生ですが、もっと隣の芝生、異業種の方の声を聞いていこうと思います。つきましては今年は対談を多めにスケジュールを組んでいこうと思います。 また、以前も募集しましたが、私と対談をしてみたい […]
一般社団法人東京都自動車事業振興協会(鈴木今朝雄会長)主催の第2回 業界問題座談会は、去る3月9日(金)午後3 時より、東自協事務局にて開催された。 鈴木会長、和田専務理事、板橋副会長の三役の他、緑川理事、大貫理事、渡辺指定工場代表、本誌代表入村 […]
先日、私のところに、整備工場経営者の方が有料相談にお見えになりました。整備工場と併設された鈑金工場を経営されている方です。その経営者のご相談は「ホームページから車検や鈑金入庫が取れない」というものでした。「車検価格は地域最安値だし、鈑金塗装の技術力 […]
創業39年、鈑金一筋で培った技術と 独自の集客方法で顧客満足を追求する 有限会社モトムラ(本村亨代表取締役社長)は大阪府大阪市にある鈑金塗装業である。年間1,500台を超える鈑金修理台数を数え、顧客の要望に見合った修理方法、金額を提案することで多く […]
自動運転が業界を変える 自動運転は突発的なものではない 皆さんは「自動運転」と聞いて、どんなことを思い浮かべるだろうか。「運転をしなくても良い夢のようなクルマ」と評する人もいれば、「運転する楽しみを奪うつまらないクルマ」と評する人もいるだろう。また […]
小商圏だから客層を若返らせよう! コバックで来店し易い店づくりを! 何故コバックに加盟しようと思った のですか? きっかけはなんですか? 預かって1日で車検をするという今までの自社のスタイルとそこまで大きく変わらないスタイルでありながら成長している […]
ガラスコーティングを戦略的に展開する長谷川夕希子代表に聞く コーティングビジネスの可能性! 今回の対談相手は創業2 年という、コーティング全般を手がける新進気鋭の会社、カーリスの長谷川夕希子社長。熱く本気で会社を経営する熱意を感じる方です。 三好 本 […]
リビルトパーツと聞くと、内部が新品変わっていて新品と同等の性能を誇るアイテムを想像するだろう。多くのリサイクル業者が販売しているリビルトパーツはこれまた多くのリビルトメーカーの中から選定されているのだ。しかし、パーツによってリビルトメーカーにも得手不 […]
お車のことなら何でも御相談下さい! 地元で愛される街の整備工場 有限会社ナヤモータース(納谷光男代表取締役社長)は創業56年の歴史を持つ整備工場だ。ロータスグループの看板を掲げ、新車販売、一般整備から車検、鈑金塗装の受付など、街の整備工場としての機能 […]