• 2014年3月9日
  • 2016年3月4日

マーケティング実践事例講座

船井総合研究所 アドバンスクラブでは、大きく変化するアフターマーケットに対応すべく、新たなビジネス展開や実践活動を通じて車検・整備等販売手法を研究するマーケティング部会を発足させ、昨年半年間をかけて研究を重ねてきた。ここではその締め括りとして、部会を […]

  • 2014年3月3日
  • 2015年8月4日

再雇用は全員受け入れる必要あり?

自動車整備士のお仕事・労務について労務相談室 せいび界2014年3月号Web記事 Q、再雇用は全員受け入れる必要あり? この3 月で工場長が定年を迎える。長らく貢献してくれた実績は捨てがたいが、ウチもまだ好景気とはいえず、少しでも切り詰められるのであ […]

  • 2014年3月2日
  • 2016年3月4日

整備機器もリサイクルの時代

商品化を問う 整備機器もリサイクルの時代 古いタイヤチェンジャーもこれさえあれば最新モデルにも匹敵する!? 「必要は発明の母」という言葉がある。今回取材した某鈑金業者(S代表)で、タイヤ交換の依頼があり、いざ交換しようとしたところ、交換できない!とな […]

  • 2014年2月10日
  • 2015年9月8日

今さら聞けないO2 センサーの話 vol.1

自動車整備故障診断整備のススメ せいび界2014年2月号 今さら聞けないO2 センサーの話 vol.1 エンジンチェックランプが点灯した際に、一番多い故障事例がO₂センサーに関するものだろう。 聞いた話によると、部品商1 社当たりでは、少なくとも月間 […]

  • 2014年2月9日
  • 2015年10月9日

千葉県自動車整備振興会が平成25 年度第二回ラッキーフェア抽選会を開催

10月1日から11月30日において千葉県自動車整備振興会主催で今期二回目となるラッキーフェアの抽選会が12月12日、千葉タウンポートで行われた。入庫があった会員は応募シートにお客さまの名前などを記入し、応募するというキャンペーンである。景品は一等30 […]

  • 2014年2月9日
  • 2015年10月9日

日本デントショップネットワークが大阪モーターショーに出展

去る12月20日から23日にかけてインテックス大阪にて8回目となる大阪モーターショーが開催された。本イベントには、1月号でも紹介した「日本デントショップネットワーク」も出展し、来場者に向けてデントリペアを実演した。多くの人の目にデントリペアをみてもら […]

  • 2014年2月9日
  • 2015年10月9日

カーリンク全国大会 2014 春季キャンペーン キックオフ大会

全国に70店舗を展開する中古車委託販売のフランチャイズチェーンである「愛車広場カーリンク」(運営は株式会社カービジネス研究所:堀越勝格社長)。クルマを売りたい方と買いたい方を直接結び付けるという新しい試みで、利用者から高い支持を得ている。 同FCでは […]

  • 2014年2月3日
  • 2015年8月4日

これってパワハラ?

自動車整備士のお仕事・労務について労務相談室 せいび界2014年2月号Web記事 Q、これってパワハラ? 全員でも捌ききれない台数のクルマで溢れているのに、帰宅しようとする整備士がいた。もう少し手伝うように指示を出したら、「もう就業時間は終わりだし、 […]

  • 2014年2月1日
  • 2015年8月31日

消費税がかからないもの

消費税率改正前の基礎知識 「消費税がかからないもの」 消費税とは、消費者に公平して課税する制度ですが、中には課税対象としてなじまないものや、社会政策的配慮で、非課税とされているものがあります。 平成26年4月から消費税率は8%に引き上げられますが、下 […]

 data-src=有償運送許可研修を毎月開催" width="650" height="178" >

有償運送許可研修を毎月開催

せいび広報社では毎月、事故車故障車等の排除業務に係る有償運送許可の研修会を実施しています。会員限定ではなく、全国どの地域からも、法人・個人事業主でもどなたでもご参加いただけます。研修の受講者は、会社の代表者・経営者に限らず、従業員の方でしたらどなたでも、会社を代表して受講していただくことが可能です。

CTR IMG