• 2015年12月22日
  • 2017年7月5日

ベースシステムユーザーリポート58 タキグチ自工㈱

タキグチ自工株式会社 北海道旭川市 板金工場として創業しコバック加盟を機に車検台数6倍に! 今回おじゃましたタキグチ自工㈱(滝口実次社長)は、石狩川のほとり、陸上自衛隊旭川駐屯地のほど近くに店舗を構える。 滝口実次社長は、ディーラーでの7年間のメカニ […]

  • 2015年12月21日
  • 2017年7月5日

見たことは知識となり知恵を生む

自動車整備業の接客対応術50 見ることは膨大な情報が入手できることを意味します。入手した情報は、自分にとって価値のあるものと、ないものとに整理され記憶の引き出しに収納されます。人間がサルと大きく違うことは、過去の経験や知識を整理だなから引き出して問題 […]

  • 2015年12月18日
  • 2017年7月5日

「見せる整備工場」として

自動車整備業の接客対応術50 見せる整備工場を目指すことは、大変な知恵と工夫の発揮が必要となります。整備メニューを細かく、「エコノミー」や「デラックス」などの商品を作ったとしても、その商品を実際にどう見せるかの工夫によって変わります。見せることとは、 […]

  • 2015年12月17日
  • 2017年7月5日

「見える時代」への対応

自動車整備業の接客対応術50 お客様に対して自社の商品サービスを発信したら次は迎えることになります。お客様を迎える時、これからの経営にとって重要なことは徹底して「見せる」ことです。これまで、自動車整備業界はお客様から見えないために数々の疑問符を頂いて […]

  • 2015年12月16日
  • 2017年7月5日

マイナンバー通知カードもそろそろ配達完了

マイナンバー制度スタート 何かと巷を賑わせているのが、いわゆるマイナンバー制度である。この11月には、個人番号通知カードの配達が完了予定ではあったが、未だに届かない地域もあるようで、まだまだ混乱は続きそうだ。 それはさておき、マイナンバーは1人に1つ […]

  • 2015年12月16日
  • 2017年7月5日

自社の理念を明確に打ち出せ

自動車整備業の接客対応術50 引っ越し業界に学ぶ 大阪の引越し専門会社の株式会社サカイ引越センターが「べんきょうしまっせ引っ越しのサカイ~」とインパクトのあるTV広告を打って売上を伸ばした背景には、お客様が、そこまで宣伝するなら同業者よりも安いだろう […]

  • 2015年12月15日
  • 2015年12月14日

「紹介するよ」を社交辞令で終わらせないためには

こんな風景みたことありませんCar? 店 「○○さんの周りで、どなたかお車をお探しの方、いらっしゃいませんか?」 客 「うーん、いないなぁ。また誰かいたら連絡するよ」 店 「そうですか、どなたか心当たりがあれば、ぜひお願いしますね」 だけど、結果は分 […]

  • 2015年12月14日
  • 2017年7月5日

キャバクラなどの営業スタイルについて

隣の芝生は何色だ 男性社会ではコミュニケーションや接待などで使われる社交飲食店(スナック、キャバクラ)の営業スタイルについて、今回はご紹介させていただきます。 心のメンテナンスが必要 自動車整備工場は整備や車検、鈑金といったサービスが商材になります。 […]

  • 2015年12月14日
  • 2015年12月14日

寺田自動車整備工場 (千葉県白井市)

地域に愛されて50年 小さな積み重ねがファンを創る 寺田自動車整備工場 8年前に代替わりをし、今尚成長を続ける寺田自動車整備工場は小規模工場ながらも顧客満足度を高める自宅兼工場という個人事業主にとって親近感は高い。 整備・車検・車販・軽鈑金 トータル […]

  • 2015年12月14日

外装パーツを買う時の注意点 自動車リサイクル部品

賢いリサイクルパーツの買い方 外装パーツを買う時の注意点 リサイクルパーツの中で一番注文が多いのは外装と言われています。単純に点数が多いというのもありますが、機能部品に比べて、壊れる(ぶつける)頻度が高いのも理由と言えます。車検のついでに外装を直すと […]

 data-src=有償運送許可研修を毎月開催" width="650" height="178" >

有償運送許可研修を毎月開催

せいび広報社では毎月、事故車故障車等の排除業務に係る有償運送許可の研修会を実施しています。会員限定ではなく、全国どの地域からも、法人・個人事業主でもどなたでもご参加いただけます。研修の受講者は、会社の代表者・経営者に限らず、従業員の方でしたらどなたでも、会社を代表して受講していただくことが可能です。

CTR IMG