TAG

せいび界2017年9月号

新技術対応の先駆者として車体整備業界をリードするBSサミット。ホリデー車検の推奨する福祉車両で好成績を収める。残クレ、未使用車、マイカーリース・・・激動の自動車業界次の戦略は。楽天車検に迫る

  • 2017年9月7日
  • 2017年9月7日

新技術対応の先駆者として BSサミット

2017年(20周年記念) BSサミット事業協同組合 お客様(カーユーザー)、損害保険会社、組合員工場のトリプルプロフィット(三者間利益)を追求する、車体整備業におけるプロ集団のネットワークであるBSサミット事業協同組合(磯部君男理事長)は、去る7月 […]

  • 2017年9月7日

輸入車整備に関するサポート体制道内No.1を目指す!

1921年創業 北海道の自動車業界で変わることなく 走り続ける自動車部品の総合商社 宮田自動車商会の基本方針 お客様の商売繁盛に繋がる最新商品、整備工場の業績向上につながる整備情報、経営者のお悩みを解決する情報を提供してまいります。近年、自動車整備業 […]

  • 2017年9月7日

コバック導入店レポート 大船渡店

小商圏でもコバックならば成長出来る! 何故コバックに加盟しようと思ったのですか? きっかけは何ですか? 期限付き商品である車検の台数を増やすことで、安定した収益確保ができる体制を作るという点、そして車検を受けて頂いたお客様の中で、本当に満足してお帰り […]

  • 2017年9月7日

テクニカルセンター「Seiken e-Garage」誕生!

5月号の本コーナーで紹介した、明治産業が出資したトレーニングセンター「Seikene-Garage」(運営はSeiken e-Garage株式会社)がついにオープンし、去る7月28日に神主を呼んでの祈願式を含めた開所式を行った。 同センターは部品商や […]

  • 2017年9月7日
  • 2017年9月7日

人間関係を良好にするためには やはりコミュニケーション

暑い日が続きますが、皆様体調管理はいかがでしょうか? 夏風邪は長引くと言いますので、お気をつけ下さい。さて、この時期暑気払いと称して、飲み会が連日行われていると思います。私自身も様々な業界や組合等のそれに毎年参加して、懇親を図っております。毎回同じメ […]

  • 2017年9月7日

独自のサービス+インターネット発信の強力タッグ

インターネットで情報を発信すべし! TVCMや新聞広告、雑誌広告においても「○○で検索」といった表現が珍しくなくなってきている。要するに、「詳しくはインターネットで検索してね」ということなのだが、それだけ、人は何かやろうとしたらまずはインターネットで […]

  • 2017年9月7日

激動の自動車業界 次の戦略は?

自動車保険の大手、あいおいニッセイ同和損害保険㈱は、去る7月26日に同社の日本橋ビルにおいて、「激動の自動車業界 次の戦略は?」と題する経営セミナーを開催した。 自動車整備業・中古車販売業の保険代理店に向けて、同業他社が新たな手を打ち、様々な情報が飛 […]

  • 2017年9月1日
  • 2017年8月29日

価格競争より体験を売れ

いま、音楽業界で面白い現象が起きています。CDを買う人はいなくなり、音源が売れずに売上は激減しているのですが、あるものだけは売れているのです。ご存知ですか?それは…「ライブ」です。 音楽業界は、CDなどのデジタルコンテンツの売上よりも、ライブにまつわ […]

  • 2017年8月31日
  • 2017年8月29日

人事考課の適法性について

Q.弊社でも、公正な人事考課を行いたいと考えており、適法な基準づくりのヒントがあれば教えて欲しい。 A.大会社では人事考課が整備され、これに基づき評価が実施されていますが、中小企業でも何らかの形で「人事考課」を実施している会社があります。例えば、「5 […]

  • 2017年8月30日
  • 2017年8月29日

国内のアフターマーケット規模に見る 中古部品の今後の行く末

自動車リサイクル法が施行されてから、一般ユーザーはもちろん、自動車整備業にも広く知れ渡った自動車のリサイクルパーツ。まだまだ知られていないことも多いですが、自動車整備業の方々であれば部品を使う際に中古部品も検討するようになったと思います。10年前に比 […]

 data-src=有償運送許可研修を毎月開催" width="650" height="178" >

有償運送許可研修を毎月開催

せいび広報社では毎月、事故車故障車等の排除業務に係る有償運送許可の研修会を実施しています。会員限定ではなく、全国どの地域からも、法人・個人事業主でもどなたでもご参加いただけます。研修の受講者は、会社の代表者・経営者に限らず、従業員の方でしたらどなたでも、会社を代表して受講していただくことが可能です。

CTR IMG