サービスについて

サービスって何だろう?

せいび界2014年4月号再アップ

「サービス」という言葉を聞いて、どんなことをイメージするだろうか?
お客さまに何かをやって差し上げるというのはサービスだし、それに対価を求めるのがサービス業である。
一方、「○○サービスしとくよ!」といった場合のサービスは、特に「無料で」何かを差し上げる、あるいはして差し上げるという意味合いを持っている。この場合のサービスは、
「お客さまを大事に思う気持ち」があって初めて成立するものではないだろうか?

先日、2歳になる息子の誕生日祝いの食事会を某ファミレスにて開いた。そこを選んだのは、今ではよく見かける誕生日祝いの「サービス」があるからで、記念写真撮影とデザートが1品「無料で」付いてくる。

祖父母(私の両親)も交えての和やかな食事会であったが、その記念写真の撮影の際に事件は起こった。主役の息子が、まあ2歳だから仕方ないといえば仕方ないのだが、なかなか落ち着かず、担当の女性店員はシャッターを押すタイミングがつかめないでいた。

それを捕まえて、その店員は、いかにも「こっちは忙しいのだから早くしてよ」といった表情を見せた上に、何とか撮影した写真の仕上がりを見ると、親子3人の顔の向きはバラバラ、カメラを向いているのは私だけという状態なのだった。

「今やモニターが付いているデジカメが当たり前なのだから、その場で確認して撮り直してくれてもいいんじゃないの?」と、その場に居合わせたみんながみんな思った。取りあえずその場は、逆に記憶に残る誕生日(祝い)だったでしょということで収めたが……。
たしかに、我々が食事をしたのは日曜の昼という、まさに書き入れ時の時間帯であった。それ故に、「こっちは忙しいのだから……」という気持ちも分からないでもない。

しかし、それは客には関係のない事情であるし、それを差し置いても客優先で動くのが本来の店、サービス業としてのあり方ではないだろうか? 無料サービスに時間の限定がない以上、いつでも快く対応するのが筋ではないだろうか?

それでも忙しい時間帯にだけは勘弁して欲しいというのであれば、「土日のランチタイムには無料サービスをご遠慮させていただきます」とか、「混雑時の記念撮影は有料にて承ります」などと明示すべきである。もっとも、こんなルールでは誰も寄り付かなくなってしまうだろうが。少なくとも私はもう、この(系列の)店で誕生日サービスを受けようとは思わないし、極端な話、食べにすら行こうとは思わないだろう。

たまたまこの店員がそうだったのか、それとも全員が全員そうだったのかは分からないが、先ほども触れたように、そもそもなぜ無料サービスをやるのか? ということが理解できていなければ、何をやっても同じことの繰り返しである。

「お客さまのためにこれぐらいのことは喜んで無料でやりますよ」と思うのか、「どうせ無料なのだから、この程度の応対でいいでしょ?」と思うのか、後者の気持ちでやるなら、かえって逆効果。むしろやらない方がましだ。

御社の「サービス」はいかがだろうか?

AD
 data-src=有償運送許可研修を毎月開催" width="650" height="178" >

有償運送許可研修を毎月開催

せいび広報社では毎月、事故車故障車等の排除業務に係る有償運送許可の研修会を実施しています。会員限定ではなく、全国どの地域からも、法人・個人事業主でもどなたでもご参加いただけます。研修の受講者は、会社の代表者・経営者に限らず、従業員の方でしたらどなたでも、会社を代表して受講していただくことが可能です。

CTR IMG