故障診断整備のススメ

自動車整備業の今後とエアコンビジネス

ここ数年、ハイブリッド車の新車販売台数が著しく増えていますが、皆さんの工場ではハイブリッド車の入庫が増えているでしょうか。平成22年のデータではハイブリッド車の保有台数は97万台ですが、昨年の保有台数は400万台を超える勢いを見せています。全体の保有の中で、ハイブリッド車の占める割合が高くなっていることは明確です。保有台数が増えた背景にはエコカー補助金やメーカー側のハイブリッド車推進の動きがあることが分かります。トヨタは近い将来、レシプロ及び、ディーゼルを含むエンジン内燃機関装着車両を無くす方向であると明言しています。

加えて増えているのが、軽自動車です。普通車に比べ、税金や燃費といったユーザー側のメリットが多いこともあり、5年前のデータでは普通車の保有台数が約5,000万台に対して軽自動車が2,600万台、しかし、昨年のデータでは普通車5,000万台に対して軽自動車は3,000万台となっています。全体として保有台数が増えてはいますが、ハイブリッド車の比率や全体の内容は変化しています。いずれハイブリッド車と軽自動車だらけの市場となることは明白です。

ハイブリッドに対する苦手意識の克服

400万台ということは、走っている車の20台に1台はハイブリッド車ということになります。自動車整備工場に与える影響としてはハイブリッド車に対応した整備、当然ながらブレーキフルードの交換やインバーター冷却水の交換など、スキャンツールを使用した作業が当たり前になってきます。

本連載の名の如く、『故障診断整備』が必要になってくるわけです。車検ではなく、オイル交換や一般整備、点検などといった作業を普段行っていると思いますが、その中の20台に1台はハイブリッド車になっているでしょうか。努めてハイブリッド車の入庫を促進している工場ならば、ハイブリッド車が占める割合も高いでしょう。ましてや自社でハイブリッド車の車販を行っているのであれば、入庫もあるでしょう。しかし、現実的には一般整備工場へのハイブリッド車の入庫は少ないのではないでしょうか。

「ウチには何故、ハイブリッド車が入庫しないのだろう」と考えたことはありますか? 逆に「ハイブリッド車は面倒だからディーラーに任せよう」と思ったことはないでしょうか。入庫をしないのではなくて、入庫をさせていないことを、そろそろ認めるべきだと思います。厳しいことを言いますが、ハイブリッド車の入庫がないということは、入庫の先細りに直結していると言えます。

ハイブリッド車と軽自動車の整備

では、軽自動車の入庫はあると思いますが、車検や整備の状況はどうでしょうか。単価が安くありませんか。同じくハイブリッド車の整備や車検についてですが、回生ブレーキを採用しているため、ブレーキパッドの磨耗はほとんどありません。補機類も電動化によりベルトが存在しません。とは言ってもハイブリッドなので、エンジンオイルやブレーキフルードといった油脂類はあります。そしてタイヤもついています。バッテリーもあります。
しかし、これらの消耗品は車検時に交換するケースもままありますが、大概は車検を避け、量販店などで交換しているケースが多いでしょう。

つまり、ハイブリッド車の場合、極端に部品代や工賃が減ることが分かります。壊れれば高額になる装備がついているかも知れませんが、実際に壊れることは稀です。現在のハイブリッド車の車検単価は普通車と変わりませんが、いずれ消耗品や性能の進化とともに単価を上げることが難しくなるでしょう。このご時世で、入庫台数を増やすことは容易ではありません。
加えて単価を上げることも決して楽な道ではありません。ではどうすればよいのでしょうか。答えは簡単です、新しいサービスの提案しかありません。

次ページは 今年こそ始めようエアコンビジネス

AD
 data-src=有償運送許可研修を毎月開催" width="650" height="178" >

有償運送許可研修を毎月開催

せいび広報社では毎月、事故車故障車等の排除業務に係る有償運送許可の研修会を実施しています。会員限定ではなく、全国どの地域からも、法人・個人事業主でもどなたでもご参加いただけます。研修の受講者は、会社の代表者・経営者に限らず、従業員の方でしたらどなたでも、会社を代表して受講していただくことが可能です。

CTR IMG