- 2017年9月7日
コバック導入店レポート 大船渡店
小商圏でもコバックならば成長出来る! 何故コバックに加盟しようと思ったのですか? きっかけは何ですか? 期限付き商品である車検の台数を増やすことで、安定した収益確保ができる体制を作るという点、そして車検を受けて頂いたお客様の中で、本当に満足してお帰り […]
小商圏でもコバックならば成長出来る! 何故コバックに加盟しようと思ったのですか? きっかけは何ですか? 期限付き商品である車検の台数を増やすことで、安定した収益確保ができる体制を作るという点、そして車検を受けて頂いたお客様の中で、本当に満足してお帰り […]
5月号の本コーナーで紹介した、明治産業が出資したトレーニングセンター「Seikene-Garage」(運営はSeiken e-Garage株式会社)がついにオープンし、去る7月28日に神主を呼んでの祈願式を含めた開所式を行った。 同センターは部品商や […]
暑い日が続きますが、皆様体調管理はいかがでしょうか? 夏風邪は長引くと言いますので、お気をつけ下さい。さて、この時期暑気払いと称して、飲み会が連日行われていると思います。私自身も様々な業界や組合等のそれに毎年参加して、懇親を図っております。毎回同じメ […]
インターネットで情報を発信すべし! TVCMや新聞広告、雑誌広告においても「○○で検索」といった表現が珍しくなくなってきている。要するに、「詳しくはインターネットで検索してね」ということなのだが、それだけ、人は何かやろうとしたらまずはインターネットで […]
自動車保険の大手、あいおいニッセイ同和損害保険㈱は、去る7月26日に同社の日本橋ビルにおいて、「激動の自動車業界 次の戦略は?」と題する経営セミナーを開催した。 自動車整備業・中古車販売業の保険代理店に向けて、同業他社が新たな手を打ち、様々な情報が飛 […]
いま、音楽業界で面白い現象が起きています。CDを買う人はいなくなり、音源が売れずに売上は激減しているのですが、あるものだけは売れているのです。ご存知ですか?それは…「ライブ」です。 音楽業界は、CDなどのデジタルコンテンツの売上よりも、ライブにまつわ […]
Q.弊社でも、公正な人事考課を行いたいと考えており、適法な基準づくりのヒントがあれば教えて欲しい。 A.大会社では人事考課が整備され、これに基づき評価が実施されていますが、中小企業でも何らかの形で「人事考課」を実施している会社があります。例えば、「5 […]
自動車リサイクル法が施行されてから、一般ユーザーはもちろん、自動車整備業にも広く知れ渡った自動車のリサイクルパーツ。まだまだ知られていないことも多いですが、自動車整備業の方々であれば部品を使う際に中古部品も検討するようになったと思います。10年前に比 […]
ホリデーの推奨する福祉車両で好成績を収める アイドリングタイムを埋める提案もホリデーならでは 千葉県千葉市中央区に位置するホリデー車検千葉みなとは年間車検台数1,500台を実施する店舗である。交通量の多い国道にも面しており、入庫状況も年々増加傾向にあ […]
現行の「ECO パテ」の研磨性を改良し、更に、標準(ST)と低粘度(LV)の2 タイプを設定した、スチレンフリーパテ。従来以上に気温や作業者の好みに合わせた使用が可能となり、年間を通じて安定した作業性が得られるラインアップとなった。現行品が有する安全 […]