- 2018年11月25日
- 2022年4月1日
お台場旧車天国2018開催!
去る11月18日(日)、お台場の船の科学館駅前特設会場にて、毎年恒例のお台場旧車天国2018が開催された。オーナーミーティングを中心としたクラシックカーやバイクの総合イベントで、700台以上の名車、珍車が勢ぞろいした。そのごく一部を紹介する。
去る11月18日(日)、お台場の船の科学館駅前特設会場にて、毎年恒例のお台場旧車天国2018が開催された。オーナーミーティングを中心としたクラシックカーやバイクの総合イベントで、700台以上の名車、珍車が勢ぞろいした。そのごく一部を紹介する。
機械工具商社の大手、株式会社イヤサカ(斎藤智義社長)は、同社の名古屋支店の移転に伴い、トレーニングセンターも合わせてリニューアルを図り、岐阜営業所のリニューアルに合わせる形で併設した。これを受けて去る11月8・9・10日には、特別内覧会が開催され、3 […]
自動ブレーキ、自動車間距離制御搭載車が増加 近年、自動ブレーキなど、自動運転技術の進化・普及が急速に進展している。右記のグラフを見れば一目瞭然で、6年前では5%前後の搭載率だったのに対し、それから4年後には自動車間距離制御で約4割、自動ブレーキに至っ […]
去る10 月3・4 日の2 日間、㈱イヤサカ(斎藤智義社長)主催のモデル工場見学・研修会が愛知県で開催された。2 日でディーラーを中心とした合計5 軒のサービスショップを見学すると共に、初日の冒頭には1 軒目の見学先でもある㈱AT グループの中村栄治 […]
お客さまの要望にマッチした様々なメニューを用意し、納得いただけるメンテナンスを通じてお客さまに感動を与える整備工場を目指す感動夢工場(髙間専逸会長)は、去る10月17日に、第39回研究会を栃木県にて開催した。 日本総合研究所の佐藤和彦氏を講師に招いて […]
有償運送許可講習 2018年12月8日開催 事故車等の排除業務に係る有償運送許可の申請につき必要な研修を実施いたします。 次回の有償運送許可講習は2018年12月8日土曜日に開催いたします。 参加希望者はどなたでもご参加可能です。 日時 […]
車販で親しまれて50年車検を軸にした集客へと大きく舵を切る 店長 柏原 竜星 氏 なぜコバックに加盟しようと思ったのですか? 大変ありがたいことに弊社は長年、既存のお客様だけで経営が成り立っておりました。しかし、お客様も高齢化してきており、この先顧客 […]
質問 求人をかけたところ、能力的に不安を感じる人材しか応募がなかった。とはいえ猫の手も借りたい状況なので一応採用したが、試用期間中の働きぶりで本採用か否かを判断するつもりだ。試用期間中でも解雇は可能なのだろうか? 回答 試用期間とは、その名の通り「お […]
地元企業に信頼されて50年大型トレーラー専門整備工場 今回おじゃましたのは、北海道苫小牧に位置する大型トレーラー専門の整備工場である共栄重車輌株式会社。苫小牧の港湾が開港するころ、これからは苫小牧が北海道の物流窓口となるだろうと先代が苫小牧地区に整備 […]
自動車に関する困りごとを解決するサービスを次々に展開する㈱カーベル(伊藤一正社長)。去る9月18日に、第6回全国大会をグランドプリンスホテル新高輪にて開催し、加盟店、取引先を含む822名が参加した。 当日は平昌オリンピックカーリング男子日本代表を講師 […]