• 2015年10月28日
  • 2016年3月3日

自動車業界のこれからを美魔女に聞く 後編

対談 美魔女に聞く 後編 前編では箕輪さん自身についてフォーカスした。はちみつソムリエの資格を持ち、アンチエイジングや健康面に効果があることを伝えていくことを今後の目標としていると分かった。最後は自ら自動車に乗り整備工場へ入庫した経験を明かした箕輪さ […]

  • 2015年10月26日
  • 2015年10月28日

PR 「簡単マイナンバーこれだけやれば大丈夫」発売

新刊本のご案内 簡単マイナンバーこれだけやれば大丈夫 自動車整備業・中小企業が対応すべきこと  監修・:税理士 笹川朝子 自動車整備業・中小企業が対応しなければならないマイナンバー制度について簡単に解説しております。 難しいと思われるマイナンバー制度 […]

  • 2015年10月23日
  • 2016年3月3日

楽天車検導入店レポート 車検の速太郎足立店

株式会社 ヤナギ/車検の速太郎足立店 東京都足立区千住曙町37-33 / 03-3870-2032 昭和39 年創業の㈱ヤナギ(柳 慎太郎社長)はプロパンガスなど、都市ガスの販売やリフォーム業など多角的な経営を行っている自動車整備工場だ。車検FC『車 […]

  • 2015年10月22日

お客様へ役立ちのCSマインド

CS=Customer Satisfactionお客様の満足 自動車整備業の対応術50 お客様と工場の関係は、かつては「車検は、法律で決まっているから客はせざるを得ない。だからしてやる。」などと思いあがったところもあったように、お客様より一段高いとこ […]

  • 2015年10月21日

キャンペーンが止まらない

こんな風景みたことありませんCar? キャンペーンが止まらない。 毎度毎度、頭を悩ませ打つ企画。現場で活かせるよう、成果を出せるよう、発破をかけかけ、指示・指導。現場は頑張り、踏ん張り、這いつくばり、どうにかこうにか数字を作る。 しかし、達成の喜びは […]

  • 2015年10月20日
  • 2016年3月3日

顧客教育と固定客化

車離れしていない一部の層 先日、第三京浜から首都高速道路に入り大黒パーキング、辰巳パーキング、芝浦パーキングに立ち寄った。各々のパーキングに集まるカーユーザーは毛色が若干違った。大黒は一昔前のVIP系や暴走族風の方々、辰巳はどちらかというとラッピング […]

  • 2015年10月19日
  • 2016年3月3日

シリーズ車検を考える⑪ ニッポンメンテナンスシステム

[su_animate]せいび界2014年11月号より[/su_animate] シリーズ車検を考える ニッポンメンテナンスシステム㈱(伊藤光治社長)は日本の中古車保証のパイオニアとしてその名を馳せる。昭和60年に創業し、来年で30周年を迎える。元々 […]

  • 2015年10月19日
  • 2016年3月3日

オルタライフ密着取材

国内随一の中古リフト在庫を誇るオルタライフ 日本で随一の中古機器在庫を保有する㈱オルタライフ(三谷卓也 代表取締役社長)は埼玉県に工場を構え全国の整備工場へ工具を発信する中古機器ブランドだ。国内整備工場で(閉店のため)不要となったリフトや工具を高値で […]

 data-src=有償運送許可研修を毎月開催" width="650" height="178" >

有償運送許可研修を毎月開催

せいび広報社では毎月、事故車故障車等の排除業務に係る有償運送許可の研修会を実施しています。会員限定ではなく、全国どの地域からも、法人・個人事業主でもどなたでもご参加いただけます。研修の受講者は、会社の代表者・経営者に限らず、従業員の方でしたらどなたでも、会社を代表して受講していただくことが可能です。

CTR IMG