高速道路パーキング

顧客教育と固定客化

車離れしていない一部の層

先日、第三京浜から首都高速道路に入り大黒パーキング、辰巳パーキング、芝浦パーキングに立ち寄った。各々のパーキングに集まるカーユーザーは毛色が若干違った。大黒は一昔前のVIP系や暴走族風の方々、辰巳はどちらかというとラッピングカー(痛車)や子供連れのファミリー層、芝浦はバリバリの走り屋さんや学生さん、といった具合だ。逆に共通点として、金曜日の夜ということもあってか、どこも賑やかであった。

自動車産業の衰退とよく聞くが、実際はこのように細々と各々楽しんでいる人達がいる。嬉しく思うところだ。ということもあってか、東京の首都高速を走っている若者たちにインタビューをしてみた。

Q: 車をどこで買いましたか

A: オークション 40%
ディーラー 25%
近所の自動車屋 20%
先輩から貰った 5%
その他 10%

Q: 車検や整備をどこに出しますか

A: 信頼できるショップ 50%
購入した所 20%
自分でやる 10%
ガソリンスタンド 10%
とにかく安いところ 10%

というアンケート結果が出た。協力していただいた方はみな車が好き、という共通点を持っていた。こういった層をメインに取り扱っている工場(カスタムショップ)は自社のファンをうまく教育できているといえる。自社の技術を惜しみなく投入したマシンをユーザーに提供する。そしてユーザーは満足して対価を払う。素晴らしいビジネススタイルだ。何より付加価値創造が出来ている。顕在的な欲求はもちろん潜在的な欲求も押さえている。

欲しい人に欲しいものを売るのは簡単だがそれだけではダメ

元々欲しい人は、乱暴に言えば金に糸目をつけない層だ。しかしそれだけに欲しいサービスを提供するだけでは固定客にするのは難しい。普通のユーザーよりもこだわりが強いので、仕事に付加価値をつけないと固定客にはならない。
一般的な整備を行っている工場も同じだ。整備や車検など、必要だから入庫しているだけのユーザーをいかに固定客化させるかは、満足の上をいく大満足があるかどうかによる。当たり前のことだが、固定客を作る道に形態や業種は関係ない。

AD
 data-src=有償運送許可研修を毎月開催" width="650" height="178" >

有償運送許可研修を毎月開催

せいび広報社では毎月、事故車故障車等の排除業務に係る有償運送許可の研修会を実施しています。会員限定ではなく、全国どの地域からも、法人・個人事業主でもどなたでもご参加いただけます。研修の受講者は、会社の代表者・経営者に限らず、従業員の方でしたらどなたでも、会社を代表して受講していただくことが可能です。

CTR IMG