- 2015年12月26日
- 2017年7月5日
今年の車検台数直近5年で最低 14年問題より深刻な影響受ける
2年前に整備業界では「2014年問題」が騒がれた。直前の13年に比べて車検台数が100万台以上減少することが確実だったからだ。それは、2008年9月のリーマンショック翌年の新車販売台数減、次いで2011年3月の東日本大震災による新車販売台数激減の二つ […]
2年前に整備業界では「2014年問題」が騒がれた。直前の13年に比べて車検台数が100万台以上減少することが確実だったからだ。それは、2008年9月のリーマンショック翌年の新車販売台数減、次いで2011年3月の東日本大震災による新車販売台数激減の二つ […]
自動車整備業の接客対応術50 例えば、ディスクブレーキ・パットの取替えは技術を学習さえすれば数時間でできます。しかし、ブレーキ・パットやディスクの状態から、問題があるのか、対策が必要かどうかの判断は、経験を経なければ身につくものではありません。 お客 […]
ニューサービスとは、指定工場において点検の際に検査と同様のチェックを行うことにより、お客様に点検検査の合否情報を提供し、お客様が整備の内容について選択できるようにする「お客様対話型の車検整備サービスのやり方」です。 ニューサービスの詳しい内容は日整連 […]
月々1万円で新車に乗れる個人リース「ナンバーワン・セット」や100円レンタカーなど、数々のクルマに関する画期的なサービスを提供する㈱カーベル(伊藤一正社長)。そのナンバーワン・セットがユーザーニーズに合わせて細分化したことを受けて、また初売りに向けて […]
有限会社坂出自動車(香川県坂出市) 元気印工場訪問 日本国における携帯電話の普及率は目覚しいものがあり、昨今ではスマートフォンが勢いを見せている。しかし一方でガラパゴス化と呼ばれる現象が騒がれていた。携帯電話が「ガラケー(ガラバゴス・ケータイの略)」 […]
すべては安心・安全な クルマ社会実現のために 一般財団法人 日本自動車補修溶接協会 整備工場もスキャンツールを導入し 電子整備に対応すべし 補助金制度が2年目を迎えるなど、国もその必要性を認めた感のあるスキャンツール。しかし、導入が必要なのは整備工場 […]
カーコングランプリ工法部門決勝大会の記憶に新しい中、去る11 月18 日にカーコンビニ倶楽部スーパーショップ新山下店にて、カーコングランプリ店舗運営部門決勝大会および、表彰式が行われた。 全国加盟店にミステリーコール店舗チェックを行い、その中から上位 […]
全国に約50店舗を展開する中古車委託販売のフランチャイズチェーンである「愛車広場カーリンク」(運営は株式会社カービジネス研究所:堀越勝格社長)。クルマを売りたい方と買いたい方を、売りたい方のクルマへの想いも含めて結び付けるという新しい試みで、利用者か […]
社会保険労務士内海正人の自動車整備工場の労務相談室質問 Q、当社では将来性を見越して無資格の高校生を採用した。働きながら整備資格を取らせるつもりで、まずは力試しの意味で、せいび広報社のEラーニング「自動車整備士合格Eテスト」を勧めたところ、「プライベ […]
整備工場のためのインターネット活用講座 整備工場はインターネット広告に向かない? 「整備工場は地域が限定されているからインターネットには向かないのでは」と考えている整備工場経営者がいらっしゃいます。 ところが今では、地域ビジネスをしている整備工場でも […]