自動車リサイクル潮流1

自動車リサイクルの潮流 第99回:中古車の国内移動の推移:首都圏を事例に

3.東京都からの中古車流出台数(2017年)

 次に、東京都に焦点を当てて、どこにどれだけ中古車として流出しているかを確認する。『自動車統計データブック』の2017年のデータを見ると、東京都からの流出は、合計で213,958台であり、このうち、首都圏(関東)の他県向けが56%と最も多い。つまり、近隣の県への流出が圧倒的に多い。それに続くのが中部(10%)、東北(7%)、近畿(7%)である。

図 4 東京都からの中古車国内流出台数の流出先(地方運輸局)別割合(2017年)

自動車リサイクル潮流4

出典:『自動車統計データブック』2018年版より阿部新作成

 都府県別に見ると、神奈川県、埼玉県、千葉県向けが圧倒的に多く、それぞれ全体の17%、15%、12%である。それ以外では茨城県(5%)、愛知県(4%)、北海道(3%)、静岡県(3%)、栃木県(3%)、大阪府(3%)、群馬県(3%)、福岡県(2%)の順で多い。つまり、近隣県以外では大都市に主に移動している。図5は主要都道府県向けの数量を図示したものである。

図 5 東京都からの中古車の主要流出先都道府県と流出台数(2017年)

自動車リサイクル潮流5

出典:『自動車統計データブック』2018年版より阿部新作成

 

4.東京都からの中古車国内流出台数(1983年)

 次に筆者が今回入手した最も古い1983年の東京都からの中古車国内流出台数を見てみたい。その数量は175,834台であり、2017年よりも少ない。その流出先について地域別の割合を見ると首都圏(関東)が73%(128,628台)であり、東京都から流出する中古車の4分の3近くが首都圏内であったことが分かる。

 先に見たように、2017年の東京都から首都圏向けの中古車国内流出台数の割合は全体の56%であり、それでも大きい印象があったが、1983年はさらに大きい。1980年代の方が近隣に流出する傾向が強く、近年はそれから広域化している様子が窺える。

図 6 東京都からの中古車国内流出台数の流出先(地方運輸局)別割合(2017年)

自動車リサイクル潮流6

出典:『自動車統計データブック』1984年版より阿部新作成

 

 図5と同様に、東京都の中古車流出先を主要都道府県別に見たものが図7である。分かりやすいように、図5の2017年の数量と比較している。これを見ると、埼玉県、千葉県、新潟県、沖縄県、山梨県で減少し、他は増加していることが分かる。これを見ても移動が広域化している様子が感じられる。

図 7 東京都からの中古車の主要流出先都道府県と流出台数(1983年、2017年)

自動車リサイクル潮流7

出典:『自動車統計データブック』1984年、2018年版より阿部新作成

AD
 data-src=有償運送許可研修を毎月開催" width="650" height="178" >

有償運送許可研修を毎月開催

せいび広報社では毎月、事故車故障車等の排除業務に係る有償運送許可の研修会を実施しています。会員限定ではなく、全国どの地域からも、法人・個人事業主でもどなたでもご参加いただけます。研修の受講者は、会社の代表者・経営者に限らず、従業員の方でしたらどなたでも、会社を代表して受講していただくことが可能です。

CTR IMG