- 2016年12月5日
- 2016年12月5日
タミヤ プラモデルファクトリー新橋店にて「ミニ四駆をつくろう!」
イベント開催(協賛:京都機械工具株式会社 KTC) ハンドツールでおなじみの京都機械工具㈱は、自動車整備業界のみならず広く一般の方に対しても正しい工具の使い方や、トルク管理の重要性などの啓蒙活動を続けている。その一環として、去る10月29・30日の2 […]
イベント開催(協賛:京都機械工具株式会社 KTC) ハンドツールでおなじみの京都機械工具㈱は、自動車整備業界のみならず広く一般の方に対しても正しい工具の使い方や、トルク管理の重要性などの啓蒙活動を続けている。その一環として、去る10月29・30日の2 […]
次回の有償運送許可講習は2016年12月10日土曜日に開催いたします。 参加希望者はどなたでもご参加可能です。 日時:12月10日土曜日 13時~17時30分 受講料:15,000円(税込) 場所:東京都大田区西蒲田6-36-11西蒲田NSビル5F […]
この先50年間縮小するカーアフターマーケットで 勝ち残る整備工場(仮) 著者 佐藤 和彦 一般社団法人日本総合研究所 特任研究員 自動車を取り巻く環境は劇的に変貌を遂げている。 電気自動車や自動運転車、それにまつわる法制度、車検制度などクルマへの価値 […]
Q.先日、ある社員に残業してくれと頼んだら、「用事がある」と断られた。これは業務命令違反に当たるだろうか?残業手当も適正に支払っているので、この場合は懲戒処分が可能だろうか? A.この問題に入る前に、まずは労働時間について復習をしましょ […]
新車市場や100円レンタカーなど、クルマに関するユーザーのお困りごとを解決するべく、様々なサービスメニューを展開する㈱カーベル(伊藤一正社長)。先月号でも紹介したように、創業10周年記念も兼ねた全国大会を開催した同社だが、その全国大会にて新車市場、1 […]
横須賀、三浦地区で顧客満足度No.1を合言葉に営業 神奈川県の南東端、三浦半島のほぼ中心部にあるのが、今回おじゃました㈱オレンジ(千葉泰樹社長)。2拠点3部門体制で営業している。1拠点は鈑金部門であるオレンジ鈑金センターで、もう1拠点の本社はというと […]
北海道の老舗自動車部品商 北海道における大手自動車部品商である㈱宮田自動車商会(宮田祐市 代表取締役社長)は今年で創業95 年を迎える。創業期は中古部品の販売、修理から始まり自動車整備工場を営む傍らで、昭和30 年代から自動車部品を取り扱うようになっ […]
隣の芝生は何色だ? 特別編 小林広美 × 三好高史 本連載『隣の芝生は何色だ?』は自動車業界以外の方の意見などを紹介する特色を持っている。今回は山梨県にある多角的なリサイクルを行う㈱MIYABI の小林広美代表取締役にインタビューを行った。小林代表は […]
保険付保率の圧倒的な向上を実現! 価値提供型実践ロープレ研修(通称バリトレ)は、東京海上日動火災保険㈱が新たに提供する研修である。その目的は次のようになっている。 ・ 自動車保険の商談の場を増やすためのコミュニケーションスキル、お客さまの共感を得るた […]
これまでの『全国オーナー会議』から『全国加盟店戦略会議』と名称や開催時期を変え、2017年の方針と戦略を説明した。これまでの林社長が全編を通して発表するものから各セクションの責任者が発表するスタイルに変更し、全国13会場で実施される。 今後は、加盟店 […]