- 2017年3月29日
- 2017年7月5日
MSC経営戦略会議 第112回研究会
全国の有力自動車整備工場が集まり、自動車整備業の勝ち残り策を研究、発表するMSC経営戦略会議(山崎 太議長)は、去る2月7・8日に、第112回研究会を開催した。今回は、メンバーでもある㈱富田オートサービスの若杉利男氏が講師を務め、同社が受賞した「住友 […]
全国の有力自動車整備工場が集まり、自動車整備業の勝ち残り策を研究、発表するMSC経営戦略会議(山崎 太議長)は、去る2月7・8日に、第112回研究会を開催した。今回は、メンバーでもある㈱富田オートサービスの若杉利男氏が講師を務め、同社が受賞した「住友 […]
誰かと商談、打ち合わせをしている時に電話やメールなどで連絡が入る場合があると思います。こんな時皆さんはどのように対応していますか?私自身は電話が取れるならば、電話を取って折り返すなり対応するなりします。電話が取れないならば目の前の相手に「連絡が入った […]
ここ数年、車両の電子化に対応すべくスキャンツールを使った整備記事を書いてきました。車もHybrid車の普及や自動ブレーキ・誤発進抑制装置等の電子デバイスの搭載が拡大し、車両の変化は我々の想像を遥かに超えるスピードで進んでいます。自動運転のテストも進み […]
去る3月15日(水)から17日(金)にかけて、東京ビッグサイトにて第15回国際オートアフターマーケットEXPO2017 が開催された。 ここでは展示会場の一部を紹介する。
こんなケースみたことない! 2017SK SALE の注目アイテムは、キャリーバッグタイプ。 スタイリッシュに工具を持ち運べる、新スタイルの提案です。 各種ハンドツールで根強いファンを持つ京都機械工具㈱(宇城邦英社長)は、4月20日まで毎年恒例のSK […]
自動車整備工場の収益構造は整備や車販、保険そしてパーツ、中でも車検が大半である。車検に依存している会社であれば台数×単価で大体の売上のボリュームは見えてくる。だからこそ車検単価を上げることに注力するケースも多く見受けられる。例えばコーティングや室内消 […]
次回の有償運送許可講習は2017年4月8日土曜日に開催いたします。 参加希望者はどなたでもご参加可能です。 日時:4月8日土曜日 13時~17時30分 受講料:15,000円(税込) 場所:東京都大田区西蒲田6-36-11西蒲田NSビル5F 研修実施 […]
隣の芝生は何色だ? 特別編 主婦の働く場を創る(株)マミーゴーに 自動車業界の現状を聞く 荻野久美子 × 三好高史 隣の芝生名物ともなった対談シリーズも既に4 回目を迎えることとなった。今回は主婦の働く場を創る㈱マミーゴーの荻野久美子代表と対談する運 […]
東京オートサロン2017 が1 月13日から15日にかけ開催された。3 年連続30 万人以上の動員を果たし、今年は出展企業数458 社、展示車両数850 台となった。東京オートサロンは“カスタムカー文化の確立” を目指し、1983 年に「東京エキサイ […]
意欲的な若手社長はWeb集客に手腕を発揮 難関校として名高い灘中・灘高のほど近くに工場を構える㈱アキヅキ(アキヅキモータース、秋月敬太社長)。今年で創業から55年を数えるなど、半世紀近くに亘って地域住民の安全を守っている。 創業当時、周りは工業団地で […]