- 2012年12月31日
- 2015年8月1日
仕事の引き継ぎをせず、社員が退職したら…&顧客情報が持ち出されたら…
自動車整備士・整備工場の労務相談室 せいび界2012年12月号Web記事 Q1.仕事の引き継ぎをせず、社員が退職したら… フロントの責任者であった女性社員が、ご主人の海外転勤が急に決まり、それに付いて行くために、急きょ辞めてしまった。細 […]
自動車整備士・整備工場の労務相談室 せいび界2012年12月号Web記事 Q1.仕事の引き継ぎをせず、社員が退職したら… フロントの責任者であった女性社員が、ご主人の海外転勤が急に決まり、それに付いて行くために、急きょ辞めてしまった。細 […]
経営サポーター活用術 質問、定年退職した従業員をフルタイムで再雇用したい 1月に60 歳で定年退職する従業員がいます。フルタイムで再雇用したいのですが、嘱託社員ではなく、時間給(パートタイマー)という条件でも良いのでしょうか。その際の社会保険、有給休 […]
研修のカリキュラムは? せいび界2012年12月号「今月の有償運送許可」記事 許可制度が2 年目を迎えたこともあってか、有償運送許可研修において、「すべてが未知の内容だと期待したが……」といった趣旨の言葉が多数寄せられていると聞く。 こうした事情を聞 […]
早いもので2012 年も終わろうとしている。今年も様々なメーカーからたくさんの商品が発表された。 本誌でも「注目の商品」を通じて数々の新製品を紹介してきたが、そのすべてを網羅できている訳ではない。 今年に入って大ブレイクした商品もあり、新製品=ベスト […]
KTC(京都機械工具㈱ 宇城邦英社長)は2012 年11月1日~2013年4月20日まで、工具セットがお買い得価格で購入できる、「2013SKセール」を今年も開催している。 今回のSKセールは自動車整備のプロユーザーへの訴求という従来のスタンスに立ち […]
自動車関連行政情報 (社)日本自動車整備振興会連合会(坪内恊致会長)は去る10月23日に国土交通省 自動車局 武藤浩局長に「定期点検整備の確実な実施と事業関連規則の緩和に関する要望書」を提出した。 要望書は、従来から整備業界が置かれている状況を踏まえ […]
前号でも特集を組んだように、この10月から国内損保各社が自動車保険の料率改定を見直しその適用が始まった。3週連続特集の2回目である今回は、この料率改定を機に活況を呈すると言われているリサイクル部品の情勢について探っていく。 リサイクル部品需要増の根拠 […]
NGP日本自動車リサイクル事業協同組合 第8回通常総会・第26回懇親会特集 自動車リサイクル部品流通団体の最大手であるNGP日本自動車リサイクル事業協同組合が次なる25年に向けて始動し、早1年が経過した。 長谷川新体制が2年目を迎えるこの時期に、時を […]
自動車整備故障診断整備のススメ せいび界2012年12月号 診断ソケット位置の情報など時間短縮に役立つスキャンツール 今回は、スキャンツールとクルマを繋ぐ診断ソケットについて紹介する。 スキャンツールを繋ぐ前に、バッテリー環境の整備(5~7月号に掲載 […]
自動車整備士・整備工場経営の税務質問箱 せいび界2012年12月号掲載 購入したカーナビ(別の車両に載せ替える場合あり)の扱い Q1.当社は、以前から所有している車両にカーナビゲーション(取得価額32万円)を搭載 することにしました。 このカーナビゲ […]