- 2015年11月25日
- 2016年3月3日
制度疲労が露呈「整備振興会」①
視点 昭和26 年(1951 年)、車両法の制定と同時に誕生した「整備振興会」だが、そこから65 年経ち、その存在価値が問われるなど、制度疲労が目立ち始めている。そこで、同一地域に二つ目の整備業組織で誕生した「一般社団法人東京都自動車事業振興協会」の […]
視点 昭和26 年(1951 年)、車両法の制定と同時に誕生した「整備振興会」だが、そこから65 年経ち、その存在価値が問われるなど、制度疲労が目立ち始めている。そこで、同一地域に二つ目の整備業組織で誕生した「一般社団法人東京都自動車事業振興協会」の […]
当社も世間並みに人手不足に陥っていたため、求人広告を出したところ、願ってもなく優秀な人材を採用できた。しかしこれが、とんだ食わせ者で、履歴書から読み取れる能力が何一つ備わっていなかった。期待を裏切られたことを理由に解雇することはできるだろうか? A. […]
整備工場のためのインターネット活用講座 整備工場の広告手段といえば、新聞折り込み広告が挙げられると思います。他には、車検点検のお知らせハガキを筆頭に、ダイレクト・メールや電話などを活用して整備を受注している工場もあるでしょう。近年はこれら従来型の広告 […]
去る10 月20 日にカーコンビニ倶楽部直営店スーパーショップ新山下店にて、カーコングランプリ2015工法部門決勝大会が開催された。全国の地区予選を勝ち残った27名の参加者が競い合う本大会は、制限時間内にキズ(写真参照)を直す技術が競われる。 キズを […]
去る11 月6 日から7 日まで、群馬県高崎市ニューサンピア高崎にてトヨタ部品群馬共販株式会社(山口晋二代表)主催の工具フェアが開催された。 今回が初めての開催となり700名を越える参加者を数えた。出展企業の中には様々な機械工具メーカーや工具メーカー […]
月々の支払いを定額に抑えた個人リース「№1セット」や100円レンタカーなど、数々のクルマに関する画期的なサービスを提供する㈱カーベル(伊藤一正社長)。新車市場と100円レンタカーの加盟店に対して、「2015 年レベルアップ勉強会」を10月19日の広島 […]
隣の芝生は何色だ? 先月、先々月と対談を行いましたが、箕輪さんは、「当たり前のことを当たり前に」と話されていたと思います。 この当たり前が中々出来ない会社が実は多いのです。もちろん自動車整備業に限った話ではありません。 飲食店や雑貨、床屋などは流行り […]
自動車整備工場における故障診断整備のススメ 診断結果の活用法について考える 「故障診断整備のススメ」を毎月欠かさずチェックしている読者なら積極的にスキャンツールを活用していると思います。しかし、ほとんどのメカニックは故障コードの呼び出しと消去のみを使 […]
去る11月22日(日曜)にお台場特設会場(船の科学館前)で「お台場旧車天国2015」が開催されました。 クラシックカーやバイクが700台集結、ミリタリー車輌など特殊な車輌が展示され、普段みられない貴重な車が会場を沸かした。 200を超えるブースで、グ […]
これがすごい2015 この1 年は皆さんにとってどんな1 年だっただろうか? 今年も様々なメーカーからたくさんの商品が発表・発売された。 本誌でも「注目の商品」を通じて数々の新製品を紹介してきたが、新製品はそれがすべてではない。しかも、新製品=ベスト […]