• 2016年3月23日
  • 2016年7月6日

福祉車両事業が絶好調 業界で生き残る道

自動車リサイクル業ならではのフットワークの軽さを活かす ■自動車業界の生き残る道 古くから中古部品販売に力を入れ、地域密着の経営を進める㈱ヤツヅカ(八束正 代表取締役)は自動車リサイクル業が本業である。同社は4 年前より福祉車両の製造、部品販売に乗り […]

  • 2016年3月23日
  • 2016年4月26日

ホイールリペアショップ社長インタビュー前編

隣の芝生は何色だ? 特別編 好きが高じて提供するサービスで支持頂けるのは本当に嬉しい 吉森梨香 × 三好高史 東京都世田谷区の閑静な住宅街にあるArt Muse の吉森梨香代表は自ら現場に立つ職人であり、美装業界でも珍しい女性社長です。創業は5 年前 […]

  • 2016年3月23日

面倒見のいいメカニックになるには

部下の面倒を見れるメカニックとは ■部下を持つということは今までとどこが違うのか 現場のメカニックも、ある程度の経験を積むと、部下や後輩の面倒を見させることも必要だ。部下や後輩を持つということは今まで上司から指示を受けるだけ、あるいは、自分ひとりで好 […]

  • 2016年3月22日
  • 2016年3月22日

カーコン タイ1号店オープン FC100店舗を計画

自動車軽鈑金、車検など自動車向けトータルアフターサービスを提供するカーコンビニ倶楽部株式会社 (URL=http://www.carcon.co.jp/)は、タイ王国の首都バンコクにカーコンタイ第1号店を、2016年3月18日(金)にグランドオープン […]

  • 2016年3月18日
  • 2016年3月23日

IAAE 国際オートアフターマーケットEXPO2016

東京ビッグサイトにて国際オートアフターマーケットEXPO2016が3月16日から18日までの3日間、開催された。 自動車に関するメンテナンス材や機械工具、整備設備などを多く展示、海外からも10カ国以上の企業が参加し、日本の企業とパートナーになるべく商 […]

  • 2016年3月15日
  • 2017年7月5日

国際オートアフターマーケット2016 直前特集

第14回国際オートアフターマーケットEXPO2016が3月16日から3月18日まで東京ビッグサイト 西3・4ホールにて開催されます。 国際オートアフターマーケット 通称IAAEは、自動車の売買・整備・メンテナンスをはじめとした自動車を取り巻く環境・イ […]

  • 2016年3月14日
  • 2017年7月5日

せいび界を毎月お届け個別発送開始

毎月発行のせいび界をお手元に発送いたします 皆様からのご要望が多かった個別発送の受付を開始いたします。   自動車整備業界の情報をお届けする本誌は、2011年からフリーペーパーとなり、全国の整備振興会や協力会社によりお届けしています。 自動 […]

  • 2016年3月12日
  • 2017年7月5日

自動車整備業は本格的な縮減時代に突入

総売上高が前年比36億、実質は750億円減 自動車整備業の実情を把握した調査結果を、このほど日本自動車整備振興会連合会が発表しています。それによると、昨年度の自動車分解整備業は、整備工場数が前年比25工場増加の9万2160軒となった。 その一方総整備 […]

  • 2016年3月12日
  • 2017年7月5日

カー用品市場は1兆1263億円減少傾向

矢野経済研究所が毎年調査している国内の市販カー用品市場2014年実績が、このほど発表された。それによると出荷ベースで前年比97.7%の1兆1263億円と縮小が続いている。原因は、若者の車離れ、支出の抑制に加えて、2014年は消費税が8%に増税される駆 […]

  • 2016年3月11日
  • 2016年3月11日

自動車故障ランキング

JAFロードサービス出動件数12月・四輪だけで21万件を超える 「JAFのロードサービスは、お客様へのきめ細かいサービスを実施する為の貴重な情報源になっている」と考えている整備業者は少なくない。 「毎年発表されるJAFのロードサービス出動理由を欠かさ […]

 data-src=有償運送許可研修を毎月開催" width="650" height="178" >

有償運送許可研修を毎月開催

せいび広報社では毎月、事故車故障車等の排除業務に係る有償運送許可の研修会を実施しています。会員限定ではなく、全国どの地域からも、法人・個人事業主でもどなたでもご参加いただけます。研修の受講者は、会社の代表者・経営者に限らず、従業員の方でしたらどなたでも、会社を代表して受講していただくことが可能です。

CTR IMG