• 2012年12月23日
  • 2020年9月23日

有償運送許可研修のカリキュラムは?

研修のカリキュラムは? せいび界2012年12月号「今月の有償運送許可」記事 許可制度が2 年目を迎えたこともあってか、有償運送許可研修において、「すべてが未知の内容だと期待したが……」といった趣旨の言葉が多数寄せられていると聞く。 こうした事情を聞 […]

  • 2012年12月21日
  • 2015年8月21日

自動車整備業界ベストセラー商品2012

早いもので2012 年も終わろうとしている。今年も様々なメーカーからたくさんの商品が発表された。 本誌でも「注目の商品」を通じて数々の新製品を紹介してきたが、そのすべてを網羅できている訳ではない。 今年に入って大ブレイクした商品もあり、新製品=ベスト […]

  • 2012年12月15日
  • 2016年3月4日

KTC「2013SKセール」を開催

KTC(京都機械工具㈱ 宇城邦英社長)は2012 年11月1日~2013年4月20日まで、工具セットがお買い得価格で購入できる、「2013SKセール」を今年も開催している。 今回のSKセールは自動車整備のプロユーザーへの訴求という従来のスタンスに立ち […]

  • 2012年12月15日
  • 2015年9月15日

日整連が「定期点検整備の確実な実施と事業関連規制の 緩和に関する問題」で要望書を国土交通省に提出

自動車関連行政情報 (社)日本自動車整備振興会連合会(坪内恊致会長)は去る10月23日に国土交通省 自動車局 武藤浩局長に「定期点検整備の確実な実施と事業関連規則の緩和に関する要望書」を提出した。 要望書は、従来から整備業界が置かれている状況を踏まえ […]

  • 2012年12月14日
  • 2016年3月4日

保険料率改定はリサイクル部品普及のきっかけ?

前号でも特集を組んだように、この10月から国内損保各社が自動車保険の料率改定を見直しその適用が始まった。3週連続特集の2回目である今回は、この料率改定を機に活況を呈すると言われているリサイクル部品の情勢について探っていく。 リサイクル部品需要増の根拠 […]

  • 2012年12月10日
  • 2015年8月10日

診断ソケット位置の情報など

自動車整備故障診断整備のススメ せいび界2012年12月号 診断ソケット位置の情報など時間短縮に役立つスキャンツール 今回は、スキャンツールとクルマを繋ぐ診断ソケットについて紹介する。 スキャンツールを繋ぐ前に、バッテリー環境の整備(5~7月号に掲載 […]

  • 2012年12月4日
  • 2015年8月4日

カーナビの取扱&催し物の代金は?

自動車整備士・整備工場経営の税務質問箱 せいび界2012年12月号掲載 購入したカーナビ(別の車両に載せ替える場合あり)の扱い Q1.当社は、以前から所有している車両にカーナビゲーション(取得価額32万円)を搭載 することにしました。 このカーナビゲ […]

  • 2012年11月23日
  • 2020年9月23日

改正から2年を迎え申請者は増えた?減った?

改正から2年を迎え申請者は増えた?減った? せいび界2012年11月号「今月の有償運送許可」記事 事故車・故障車の排除業務に係る有償運送許可制度が見直され、早くも2年目を迎えた。   先行した5事業者団体を皮切りに、2年目の研修会も始まって […]

  • 2012年11月4日
  • 2015年8月4日

交際費の計上について&前払い家賃は全額損金?

自動車整備士・整備工場経営の税務質問箱 せいび界2012年11月号掲載 交際費の計上について Q1:当社では得意先との懇親会を主催し、一人当たりの飲食費4,000円と、懇親会場までの一人 当たりタクシー代800円を負担しました。両方併せても5,000 […]

 data-src=有償運送許可研修を毎月開催" width="650" height="178" >

有償運送許可研修を毎月開催

せいび広報社では毎月、事故車故障車等の排除業務に係る有償運送許可の研修会を実施しています。会員限定ではなく、全国どの地域からも、法人・個人事業主でもどなたでもご参加いただけます。研修の受講者は、会社の代表者・経営者に限らず、従業員の方でしたらどなたでも、会社を代表して受講していただくことが可能です。

CTR IMG