• 2022年12月12日
  • 2023年1月20日

資源マーケット情報 2022年11月

鉄スクラップ 鉄スクラップの11月市場は、海外鉄源市況の続落のもとで日本からのアジア向け輸出船積みルートにおいても需要の後退、価格の下落が続いた。こうした輸出安の影響のもと国内炉前価格は下げ局面が続き、軟調ムードでの師走入りとなっている。 東京製鉄で […]

  • 2022年11月21日
  • 2022年11月25日

RUMアライアンスがエコプロに初参加

特定非営利活動法人RUMアライアンスは、12月7日(水)より東京ビッグサイトにて開催されるエコプロ2022に出展することが発表された。 同法人は今回がエコプロ初出店となる。展示場所は会場内【N-09】 展示内容は、以前せいび界2022年6月号でも取り […]

  • 2022年11月21日
  • 2022年11月25日

エコプロ2022が東京ビッグサイトにて開催!

エコプロ2022が12月7日(水)~12月9日(金)の期間、東京ビッグサイトにて開催される。SDGs、カーボンニュートラル等環境問題が今まで以上に注目を集めており、多くの参加者が見込まれる。 参加費は無料。インターネットでは事前登録が開始している。 […]

  • 2022年11月16日

有償運送許可講習 開催 2022年12月17日土曜日

自家用自動車(白ナンバー)の車積載車による事故車・故障車等の排除業務にかかる自動車有償運送許可講習を開催いたします。 全国の事業者様がご参加いただけます。地域は限定しておりません。 講習受講後に研修の終了証をお渡しいたします。後日、各社にて管轄する各 […]

  • 2022年11月10日

第138回 自動車の保有と廃棄の地域性に関する資料整理:山口県を事例として(前編)

山口大学国際総合科学部 教授 阿部新 1.はじめに 人口の減少および少子高齢化は、自動車の保有構造に影響を与えうる。また、近年、カーシェアリングや自転車などの選択肢の拡大により、一部で自家用車を手放す動きがあるとされる。さらに、消費が多様化することで […]

  • 2022年11月8日
  • 2022年11月8日

有償運送許可講習 開催 2022年11月26日土曜日

自家用自動車(白ナンバー)の車積載車による事故車・故障車等の排除業務にかかる自動車有償運送許可講習を開催いたします。 全国の事業者様がご参加いただけます。地域は限定しておりません。 講習受講後に研修の終了証をお渡しいたします。後日、各社にて管轄する各 […]

  • 2022年11月7日
  • 2022年11月7日

資源マーケット情報 2022年10月

鉄スクラップ 鉄スクラップの10月市場は、上旬までは前月からの弱気ムードが続いたが、中旬以降には、為替相場の円安ドル高進行の下でアジア向け輸出市況の小幅、市中発生の低下のもと底入れから反発の動きも見られたが、月末から11月入りには天井感から軟調ムード […]

  • 2022年10月31日

有償運送許可講習 開催 2022年11月8日火曜日

自家用自動車(白ナンバー)の車積載車による事故車・故障車等の排除業務にかかる自動車有償運送許可講習を開催いたします。 全国の事業者様がご参加いただけます。地域は限定しておりません。 講習受講後に研修の終了証をお渡しいたします。後日、各社にて管轄する各 […]

  • 2022年10月27日
  • 2022年10月27日

有償運送許可講習 開催 2022年10月29日土曜日

自家用自動車(白ナンバー)の車積載車による事故車・故障車等の排除業務にかかる自動車有償運送許可講習を開催いたします。 全国の事業者様がご参加いただけます。地域は限定しておりません。 講習受講後に研修の終了証をお渡しいたします。後日、各社にて管轄する各 […]

  • 2022年10月18日

国交省が大型車のタイヤ脱着作業の解説動画を公開

国土交通省は大型車ユーザー等のタイヤ脱着作業者が、いつでも適切なタイヤ脱着作業手順や保守管理作業手順を確認できるよう、作業手順動画を作成し公開した。 作業手順動画公開の背景には、近年大型車の車輪脱落事故が増加傾向にあることがある。 そのような状況を受 […]

>有償運送許可研修を毎月開催中

有償運送許可研修を毎月開催中

せいび広報社では毎月、事故車故障車等の排除業務に係る有償運送許可の研修会を実施しています。会員限定ではなく、全国どの地域からも、法人・個人事業主でもどなたでもご参加いただけます。研修の受講者は、会社の代表者・経営者に限らず、従業員の方でしたらどなたでも、会社を代表して受講していただくことが可能です。

CTR IMG